シンプルなカラダづくりを考える

中医×探究思考÷畑で過ごす日々

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

そのまま使い続ける畝がいい。

昨日に続いて畑時間。 1㎡の畝を2つ立てた。 手刈りだと、小さな虫がたくさん生息していることもよくわかる。 3匹の極太ミミズに遭遇してびっくり。 これから始まるシーズンに向けて、菜園プランを立てよう。 そのまま使い続ける畝がいい。 アスパラコーナー…

結婚式前日のしずかちゃんとパパの会話がいい。

娘が「ドラえもんのSTAND BY MEにどハマり中やねん!」と言うので、一緒に観る。 結婚式前日のしずかちゃんとパパの会話がいい。 自分の血を受け継いだ命の誕生を喜び、「これまでたくさんの贈り物をありがとう」と言う。 畑に出て、1㎡の畝を立てて、草マル…

初めて作った1㎡の圃場をていねいに整備した。

自然菜園の本を読む。 何度か読んだことがあるけど、やっぱりいい。 いろんな農法があるなかで、最も身近で持続可能的だと感じる。 小さな里山を作るイメージで取り組む。 この家に移り住んで10年が経つ。 初めて作った1㎡の圃場をていねいに整備した。 さて…

Raindrops hit my skin and felt so COLD yesterday.

Enjoyed dog walking. Raindrops hit my skin and felt so COLD yesterday. Remember the Favorite Quote, says “Time is Precious. Make sure you spend with the right person.”

Was smaller portoin of rice, but DON’T mind.

Just had Egg Fried Rice for today’s LUNCH. Was smaller portoin of rice, but DON’T mind. And it was pretty goooood!!!

「人それぞれのアウトプット」をお手伝いします。

中医学の理論と技術を同時に身につけることは難しく、何度も挫折感を味わいました。 その都度、楽しく学ぶきっかけを与えてくださった方々とのご縁があって現在に至ります。 学びたいけどうまくいかない、なかなか習得できない。 これまでを振り返り、独自の…

お金と時間をかけて学んだモノを台無しにしてはいけない。

英語の学び直しモードに入った。 中学、高校と英語だけは点数がとれて、大好きな科目だった。 今回は、息子のスポーツ留学希望の影響だと思う。 お金と時間をかけて学んだモノを台無しにしてはいけない。 図書館で「インスタ英語日記」というタイトルが目に…

つまり生き様そのものが僕の作品なんだ

FBで偶然見かけた投稿。■文中より自分がうまい字や、凄い字を書きたいという心じゃダメなんだと。つまりそれは評価を求めているということでしょう。こういうものを書いたらどう見られる、ということばかり考えているうちは、人を感動させられない。相手のこ…