シンプルなカラダづくりを考える

中医×探究思考÷畑で過ごす日々

健康講座

【ザ・一部位チャレンジは最良の基礎練習⁉︎】推拿練習会@カワムラ整体院

本日は推拿練習会@カワムラ整体院 暑いなかのご参加ありがとうございました! 本日のテーマは「ザ・一部位チャレンジ/10min」 各自ペアを組んで、日頃の施術時などで比較的よく使う手技を互いに体験しあって感想を共有するという試みです。 練習前に、どん…

【1に早起き、2に外遊び、3に三味で夏養生!?】夏養生ワークショップ@トノマチマーケットのご案内など

おはようございます。 大場です。 さて、7月7日(土)に久々トノマチマーケットに出店します。 今回は吸玉体験ではなく、夏養生のお話をさせていただきます。 ■日時:7月7日(土)10時-11時■場所:トノマチマーケット(殿町公民館)■参加費:1500円(お茶・お菓…

【おかげさまで宝物の時間でした!!】おかあさんとこどものためのお手当教室@芦屋レポート

【おかあさんとこどものためのお手当て教室@芦屋】 おかげさまで無事に開催することができました 暑い中お集まりいただきましてありがとうございました^ ^ いやぁ、嬉しかったです^ ^ 何より0歳–2歳までの可愛い赤ちゃんたちと同じ場所で同じ時間を過ごすこ…

【おかあさんとこどものためのお手当教室@芦屋】

日頃何かとお世話になっている 近藤貴美さん(むすび食堂)とのコラボイベント!! 【お手当】 むかしから伝わる 家庭でできる民間療法 たべものだったり、身体をさわったり 時には植物の力を借りたり 今回は【お手当】の字の如く 【手】を使ったお手当てで…

【6月:東洋医学を学びませんか?】知っていおきたい養生の基本<陰陽五行編>

■東洋医学を学びませんか? 「毎日の体調管理が大切なのはわかっているけど、どうも方法がわからない・・・。」 「何かを始めたい。でも何から始めたら良いのだろうか・・・。」 【健康を維持するためには、毎日の体調管理が大切です。】 では、どのようにし…

【目的意識を持つと習得に繋がる⁉︎】3月推拿練習会

本日推拿練習会@カワムラ整体院。 テーマ:【頭面部の施術】 今回は宿題を出していました。 「頭面部のなかで、重要視している筋肉(もしくは部位)をピックアップしてください。またその理由も併せてお願いします。」 練習前にシェアしてみると、皆さん見…

【3月!いよいよ春モード突入か!?】4月講座案内&施術日のお知らせ

3月に入っていよいよ春モード突入です。 畑作業もぼちぼち始まりました。 朝一番に牛糞堆肥を畝に運び入れました。 汗をかいて水分補給して、また汗をかいて、、、。 まだまだ不慣れですが、何とか取り組んでいます(笑) 昨日は篠山市殿町公民館で養生ワーク…

【古典のなぞり書きは瞑想に通じる⁉︎】3月健康講座振り返りなど

本日健康講座デー。午前:宝塚【脳の構造について】 脳を知るには、人の神経系の全体像を整理することがおススメ。 なので、神経系をシンプルに分類することから取り組みました。 知っている言葉、知らなかった言葉たちを正しく並べて頭にインプットする。 …

【脳疲労の考察、問診ワークなど】3月講座案内など

【3月講座内容について】 <宝塚> ■日時:3月1日(木)10時 ■場所:ソリオ宝塚 ■内容:【脳疲労の構造を考える】 ・疲れとは、脳疲労・内臓疲労・肉体疲労の3種類に分類できる。 ・前回同様、男女問わず更年期ごろから気になり始める「物忘れ、健忘」について…

【シンプルな動きを繰り返すことに意味がある⁉︎】推拿クラスに思うことなど

本日推拿クラス・デー。 テーマは腰痛。 腰痛ってそもそも明確な定義はなく、原因がわからないものがほとんど。講義用に資料を作りつつ、これまで学んできたことを振り返ってみても、実はイマイチしっくりきていないことに気づく有様。 はてさて。どうしたも…

【女性のターニングポイントは7年周期で巡ってくる!?】1月講座の振り返り&2月案内など

今回のお題は【女性の生理学】です。 古くより、人の成長・発育・生殖機能は腎機能に頼ると考えられてきました。 その腎機能によって身体にどのような変化が起こるのか、古典に記載されている言葉を紹介しながら紐解いてみました。 キーワードは女性は7年周…

【一年間ありがとうございました!】無事終了〜今年最後の推拿デー

今年最後の推拿デー 寒い中、時間をかけて来られます 有難いことです 本日は大阪で来年の打ち合わせなど 早いものでもう年末、話す内容は来年のことばかり 嬉しいような、寂しいような 新しいチャレンジの年明けになります ワクワクよりドキドキの方が大きい…

【冬養生と補腎のススメ~!?】年明け1月18日(木)健康講座のご案内

寒い毎日、いかがお過ごしでしょうか? 我が家付近は朝一番は-4℃ぐらいになります(^^; お~さむっ さて、前回は主に腎主蔵精についてのお話でした。 冬養生とは養腎防寒 つまり補腎せよとのこと。 補腎を知るには精気を知ればいい。 精気=先天の精(父母由…

【自宅での施術&健康相談について】

近頃はめっぽう冷え込みがきつくなってきました さて毎月数日ですが 自宅にて施術日を設けています また、健康相談をお受けすることもあります 養生とは衣食住行思のこと 生命を養うには日常生活を見直すことから始めなければいけませんね 中医学の真髄とは …

【冬⇆腎、古代の養生観を参考にライフスタイルを見直してみる⁉︎】 12月7日健康講座の振り返りなど

12月7日(木) 本日健康講座デー。 テーマは冬養生。 まずはそれぞれが取り組んでいる冬の養生法を書き出す作業。 最低3つは出してほしい。 その中から1つ選んで、 なぜその養生法を実践しているのか、 自分の言葉で短くプレゼンしてみる。 面白いもので、み…

【まず手の当て方を覚えることが最優先!?】推拿クラスでの気づきなど。

【中医推拿学・腰痛全般】上海中医薬大学附属日本校にて。 そもそも腰痛ってどんなもの?からスタート。今回は、黄帝内経に記載されている養生観を参考に、冬養生→腎を守る→腰痛回避という流れで「中医学における腰痛」の捉え方にチャレンジ。 古代養生観と…

【しなやかな血管が蘇るっ!?】12/2(土)養生ワークショップ@トノマチマーケットのご案内

12月はトノマチマーケット。 久しぶりに参加させていただくことになりました。 【養生ワークショップ@トノマチマーケット】のご案内です。 今回もメインは吸玉療法です主に痛みがある部位<肩・背中・腰など>にガラス玉を吸着させて「皮膚・筋肉」に刺激を…

【11月芦屋推拿デーの振り返り】

11月の芦屋推拿デー。 今回もたくさんの方にご利用いただきました。皆さんいろんな健康法を見聞きして、実践されています。 この2日間で施術中に飛び出した各種養生法をご紹介します。 ★★ ただし以下の◎◎◎をしたら身体が治ります、と言い切れるものではあり…

【12月健康講座のご案内】12月7日(木)宝塚・芦屋

雨が降るたびに寒さが増すように感じます。 さて、12月中医学健康講座のご案内です。 前回は土性の脾胃を中心に五臓の関係性を知る試みにチャレンジしました。 今回は寒い冬の到来に合わせて主に腎の働きを中心に身体の仕組みを学びます。 ※両教室とも同じ内…

【健康は土からを発見するワーク!?】11月健康講座デー!

本日は健康講座デー。 今回は新しく【健康は土からを発見するワーク】にチャレンジしました。 土性の脾胃を中心に四方を他の木火金水で囲み、東南西北、春夏秋冬、その他内臓などを交えて養生を考える。 脾の機能は ①運化(消化吸収) ②昇清(栄養の運搬) ③…

【体温を上げて寝ると目覚めが良くなるかも!?】12月推拿デーのご案内など

徐々に寒くなってきました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は六甲山頂でのお仕事でした。 風も強く、身体の芯まで冷える一日でした。 これから雨と風には特に気をつけないといけませんね。 近頃は健康相談のご依頼を受けることが増えました。 その中…

【気功〜断食〜連想ゲームをしてる場合か⁉︎】10月26日気功教室デー!

本日は気功教室デー。 気聚則形成、気散則形亡を切り口に、 気とはなんぞや?を掘り下げるところからスタート。 人在気中、気在人中 全ての存在は気ありきという概念。 これをストンと腹に落としてから、気血水の巡りを学ぶといいですね。 経験上のことです…

【代替医療を学ぶ上での絶対のキーワード!?】Indigenous Knowledgeを振り返る!!

これこそまさにIK(Indigenous Knowledge)! 今朝ほどFB上で見つけた動画。 www.youtube.com Indigenous Knowledge(野生の認識)という言葉は上野圭一さんらのお話会や本を読んで知りました。 IKとは、「自然との結びつきが濃密な人類最古の世界観から生まれ…

【問診ワーク×五行説ですべてがわかる!?】11月健康講座のご案内など

11月の講座内容が決まりした! 勝手に!? 楽しい時間になりような予感がしております! どうぞよろしくお願いいたします!! 【中医学講座@宝塚】 ■日時:11月2日(木)10時‐11時30分 ■場所:宝塚ソリオ ■内容:お楽しみ<問診ワーク>・今の状態×健康観×未…

【推拿を身につけるには歴史を知ることから!?】上海中医薬大学附属日本校・第二回(10月)推拿クラスにて

本日は上海中医薬大学附属日本校・推拿クラスでのお仕事。テーマは中医基礎理論と推拿作用原理など。 推拿に限らず、中医学全般について、学ぶ時にはその歴史を知ることが大切。 なので、推拿って何?、起源はいつ?、作用原理ってどんなもの?の順番で問い…

【話す&聴くトレーニングが治る力をアップする!?】秘技・問診ワークの始まり!

本日は健康講座デー。 ■午前は宝塚へGo!! テーマはお楽しみ問診ワーク! ゴールイメージは ①自分のストレスサインを見つける ②自分の状態を話す ③人の話を聴く を身につけること。 ペアを組んで ・自己紹介1分チャレンジ ・共通点探し などなど制限時間を…

【マイペースでええのん!?】ゆるゆる気功教室スタートっ!!

本日は気功教室デー@宝塚 気功とは何ぞや?から始まり、 概念や特徴、起源などをひとまとめ。 気功は5,000年の歴史があるというのに、実は「気功」という名称は意外と新しかったりするところも面白いと感じます。 また、三調(身・息・心)原則に従って日々…

【気の持ちようで症状軽減はあり!?】9月21日(木)推拿デー@芦屋の一日

本日は秋晴れ。 風も清々しくて気分の良いスタート。本日はお昼時に☎健康相談もお受けしました。 もともと気丈なおばあちゃん(82歳!)が気弱になっていました。 こりゃいかん!!何とかせねば!!っと思いながらお話を伺いました。 Q.困っていること ・以…

【気がわかればすべてがわかる】気の働きを知って養生に役立てる!!

気がわかると すべてがわかる ぶらぶらと散歩しているうちに そんな言葉が思い浮かびました 気は目に見えない触れない でもその存在は確かにある 気の働きを知って 自分の言葉で気を語る そして気功を学ぶことが出来れば 面白さ百倍です 中医基礎理論など教…

【10月健康講座のご案内】

【中医健康講座@宝塚】のご案内 ※9月に引き続き、主に問診をテーマに開催いたします。 ■テーマ:【中医学の診察法】・中医学における四診(望・聞・問・切)とは?・内臓絵描き・問診ワーク(自他を診る・知るトレーニング) 人体には顔色、舌、爪、皮膚、…