シンプルなカラダづくりを考える

中医×探究思考÷畑で過ごす日々

日々のこと

文章を作りながら、養生の原則「静神、動形、固精、調気」を思い出して、一人喜んだ。

中医探究|理論編。 今回のテーマは「精」です。 これまで一番影響を受けた言葉は「人体之三宝、精氣神」と「人始生、先精成」の2つ。 文章を作りながら、養生の原則「静神、動形、固精、調気」を思い出して、一人喜んだ。 すべて親のおかげであること。 成…

五島列島出身で大工、色男の話はどれも本質を突いていて面白かった。

今日は地元でBBQ。 気のいいタイ人が2人とも来るし、タイ旅行の相談もしたかったのでちょうどよかった。 牡蠣も美味しかったけど、一番楽しかったのは84才のおじいちゃんとの会話だった。 五島列島出身で大工、色男の話はどれも本質を突いていて面白かった。…

「読んでみる?」と、次の日に漫画を全巻持ってきてくれた。

中学年、日本語クラス「作家の時間」での出来事。 何を書こうか考えているなか、落語好きのYは寿限無に行き着いた。 あかね噺を読んでいて、興味を持ったらしい。 元々の落ちでは、寿限無は川に落ちて溺れ死ぬそう。 「読んでみる?」と、次の日に漫画を全巻…

学校でパニック症状が起こった場合、あくまで困っているのは本人であるという確固たる視点。

放課後等デイサービスに勤めている方にお話を伺った。 周囲との関わり他、様々な障害を抱えた子どもたちに、将来を見据えた療育を行っている。 「療育の視点」という言葉が心に残った。 学校でパニック症状が起こった場合、あくまで困っているのは本人である…

自己実現よりも他者貢献を意識する仕事観もいい響き。

仕事とは傍を楽にすること。 紙一枚!独学法を読んで、一番心に残った言葉。 自己実現よりも他者貢献を意識する仕事観もいい響き。 「人の役に立っているかどうかを考える」というのが父の教えだった。 同僚Mは、身近な言葉で事象を伝えるスペシャリストだ。…

特性、特徴、個性、オタク、きちんと理解して使い分けるようになる。 “It is important to grasp characteristics of a developmental disability.”

発達障害の「特性」について考察。 5年ほど前から「あの子は特性を持っている」と聞くようになってからモヤモヤが続いている。 特性→病気→特別扱いするといった感じで受け止めていたと思う。 言葉には力がある。 特性、特徴、個性、オタク、きちんと理解して…

遅刻、欠席、不登校など問題を抱えている子どもたちをサポートしたい。 「食動想息絆」の理論が役に立ちそう。

「誤解だらけの発達障害」を読み直す。 神経発達障害は生まれつきの「特性」であり、「個性を形作るもの」でもある。 病気ではないので「治る・治す」ものではない。 遅刻、欠席、不登校など問題を抱えている子どもたちをサポートしたい。 「食動想息絆」の…

でもね、それよりもその場で自分の身体が感じたことを実践するほうが断然楽しいよ。

畑でジャガイモ用の畝作り。 畝はすでに出来上がっていたんだけど、土の状態をみて一旦崩すことにした。 近頃は、手軽に野菜作りを学ぶことができるようになりました。 でもね、それよりもその場で自分の身体が感じたことを実践するほうが断然楽しいよ。 土…

車で20分程度のところにハイキングコースがあるって恵まれてるよなぁ。

本日2月10日は旧正月。 朝一番に出かけた息子はさておいて、妻・娘と何をして過ごそうか相談タイム。 午前は標高374mの低山をハイキング、夕方は温泉に出かけることになった。 車で20分程度のところにハイキングコースがあるって恵まれてるよなぁ。 帰宅途…

日本では645年に中国式の元嘉暦(太陰太陽暦)が導入された。 それ以降の暦の変遷を深く知りたいと思う。

次の新月は2月10日(日)で、旧正月であることに気づいた朝。 先人の知恵を身につけたいと思って、月の満ち欠けや二十四節気を意識して過ごしている。 それでもやっぱり一年の始まりは旧正月である。 日本では645年に中国式の元嘉暦(太陰太陽暦)が導入された…

Nature First、Unlearn、畑の全体観、家族間コミュニケーションとなった。

立春を越えて、ようやく新しい一年が始まる。 二十四節気は一年を24等分したもので、二至二分と四立を合わせた八節が基準である。 昨年作ったTLOPシートを眺めながら、改めてキーワードを絞ってみる。 Nature First、Unlearn、畑の全体観、家族間コミュニケ…

知人の訪問看護師から、利用者の部屋の状態と体調回復度はシンクロしていると教わった。

休日に読んだ冒険の書を思い出した。 最も関心のあるキーワードはUNLEARN=学びほぐし。 探究学習の現場では「自発的に学ぶ習慣づくり」に取り組んでいる。 UNできるものってなあに? 知人の訪問看護師から、利用者の部屋の状態と体調回復度はシンクロしてい…

授業づくりはまあやってきてたけど、教室づくりは・・・。 何よりも、まず自分が変わらなければ。

環境が人をつくる! 朝、目覚めたときにパッと思い浮かんだ。 金曜日の外部視察の刺激が相当強かったんだろうなと思う。 なかでも教室づくりが印象的で、そこには子どもたちがのびのびと過ごせる場があった。 授業づくりはまあやってきてたけど、教室づくり…

“and hope at the end of the day connects us all, no matter how different we are.”

今日は愛犬のトリミングday。 片道1時間かけて車を走らせる。 カーラジオで女子バレー・竹下佳江さんの活躍の軌跡を紹介していた。 「希望」という言葉が耳に残った。 Onceに出演したMarketa Irglovaさんがオスカー授賞式で話したことを思い出す。 “and hope…

運動場でやんちゃそうな2人が、一辺50m×2の超特大二等辺三角形を石灰で描いてたよ。

池田市立五月丘小学校で行われた公開授業研究会に参加。 提案授業は午後だったけど、午前中の理科・体育、昼休みも見学させてもらった。 大阪、神戸だけでなく長野や横浜など遠くから来られている方もあって驚いた。 運動場でやんちゃそうな2人が、一辺50m×…

何はともあれ、「丈夫な身体づくりは足元から」を伝えるようにしている。

芦屋で施術会。 お客様はほとんどが定期的にお越しくださっている。 その都度、一番気になっている症状を知る。 そして、感じることの繰り返し。 推拿と吸玉を使ってベストを尽くす。 何はともあれ、「丈夫な身体づくりは足元から」を伝えるようにしている。…

「いつも、わーわー言うてる!」と即答したので、可笑しくなって二人で大笑い。

シャベリカ 娘の1on1の一日。 買い物を終えて帰宅すると、すぐにiPadを使い始めた娘。 何とかしてアンプラグドな時間を過ごしたいと思って、シャベリカを持ち出した。 「家のなかでどんな格好?」を「家のなかでどんな性格?」と間違えた娘。 「いつも、わー…

大丈夫、日常に戻っている。

今日は一粒万倍日。 息子、公式戦の翌日も練習試合のため朝一番に出発。 ふと、リュックのサイドポケットに目がいった。 前に買った英語学習の本が入ってる! そういや先日、友人で英語教師のNさんを紹介した。 直接連絡を取り合って、ほどよくアドバイスを…

あれから29年も経っているのか、と心でつぶやいた。

第一回神戸ルミナリエの様子 1995 一日遅れの満月連絡をした。 うっかり忘れてしまっていた。 まさか、最寄り駅に母娘組をお迎えに行く途中で気づくことになるとは。 娘の「どうしても観たい」という希望もあって神戸ルミナリエを観に行っていた。 あれから2…

間近でみていると、毎日戦っていることを目の当たりにして言葉を失った。

息子のゲーム観戦日。 新チームとして、最初の県内公式戦はベスト8で終わった。 結果は結果、気持ちを切り替えて次に向かってもらいたい。 今回は、グランドのすぐそばで観戦できる会場だった。 間近でみていると、毎日戦っていることを目の当たりにして言葉…

「あなたは自分が思うよりもずっと美しい」に再び巡り合う。

今日はオフ。 息子のゲーム観戦に出かける日。 「あなたは自分が思うよりもずっと美しい」に再び巡り合う。 何度見ても、胸がスッとするのはなぜだろう? そして、見終わったときは人にやさしくありたいと感じている。 自分のことは基本的に平和主義者である…

知識や技術を学ぶだけでなく、一つの事象から深く読み取る姿勢を養いたい。

今年最初の推拿練習会。 いつものレトロ喫茶で待ち合わせて、おしゃべりからスタート。 今年のテーマは、「自ら新しいことを学び続ける基盤を身につける」とした。 知識や技術を学ぶだけでなく、一つの事象から深く読み取る姿勢を養いたい。 推拿の基本は一…

絵はがきは家族全員が読めることに気づいた。

ドイツから年賀葉書が届いた。 10年ほど前、妻のパート先で知り合ったRくん。 パン職人を目指して、現地でバリバリ勉強している。 僕にとっても、18で一人旅をしたことのある思い出の場所。 来年には本帰国することを目指していると書いてあった。 絵はがき…

虚・実の中間に位置する中庸がいちばん望ましい。

本日は芦屋で施術会。 空き時間は読書と決めている。 今日は『医者を信じると病気になる』を読んだ。 丁宗鐵先生の言葉は、痛快でわかりやすいので大好きである。 実証は体力がある、食欲旺盛、無理がきく。 虚証は食が細く、疲れやすい、感染症に弱いなど。…

本を眺めていて蘇ってくる、ちょっとした思い出を楽しんでいる。

ずっと課題だった本棚の整理。 本棚の移動も兼ねて、思い切って着手した。 埃を被っている本もたくさんあるし、2階から1階に移動するだけでも一苦労だ。 あ!この本を読んでいたときって、確か中医学から気持ちが離れていたときだったな。 本を眺めていて蘇…

【足裏やお腹は汗が出やすいので温めすぎはかえって逆効果】腰痛相談。

腰痛相談。 腰が痛くて動けないときは、身体を無理に動かさない。 まずは安静第一を守ること。 当たり前のようだけど、意外とできていない方が多いようです。 身体を温めることは良いですが、足裏やお腹は汗が出やすいので温めすぎはかえって逆効果。 汗の出…

【冬土用】暦のリズムはとっつきにくいけど、古来の風習を見習いたい自分がいる。

冬土用。 2024年の立春は2/4なので、期間は1/18-2/3となる。 旧暦のリズムはとっつきにくいけど、古来の風習を見習いたい自分がいる。 恵方参りは東北東の方角が良いそう。 おすすめの食べ物は、ヒジキやヒラメ、トマト、赤ピーマンなど。 体調不良に陥りや…

【風が冷たかったけど、愉しさが勝った】腐葉土づくり

今日は落ち葉を集めて腐葉土作り。 フカフカの土ができると、野菜たちにとってはより生長しやすい環境になるはず。 庭の落ち葉を集めて、ごみ袋が一つパンパンになったあたりで一区切り。 畑に穴を掘って、落ち葉、米ぬか、落ち葉の順に重ねて、最後に土をか…

答えはいつも土にある。

土を耕すことは、自分を耕すこと。 サティシュ・クマールさんの講演を記録したブックレットを読み返す。 土と心と社会を柱に、力強く、シンプルに語りかけるお話はずっと心に響いている。 昨年、畑仕事をしていて「作物だけでなく、畑全体を育てる意識を」と…

【新月・満月連絡係】“気持ち落ちててしんどい” 真っ直ぐな言葉が返ってきた。

今年最初の新月day。 いつからか、僕は新月・満月の連絡係である。 いつも通り、友達のTやM、仕事仲間のKにお知らせのメールをした。 毎日、いろんな出来事があるし、感情も揺れ動く。 月の満ち欠けには不思議なパワーを感じている。 “気持ち落ちててしんど…