半農半X探究ノート

中医×探究思考÷畑で過ごす日々

【練習後はお腹空きますねん!?】8月26日足つぼ練習会の振り返り

本日は久々に足つぼ練習会@北浜へ参加。慣れない北新地駅ではどの出口から出たらええのやら毎回迷うし、ちょっと不安になったけど、なんとか最短距離を歩いて練習前のお茶場へ到着でけた。朝のお茶タイム、僕にとっては珍しく集中しやすい時間帯ということがわかって以来、積極的にお茶をするようになりました。今日は練習仲間の河村先生と近況を共有し合って、爆笑話もあったけど、真面目な話もあったりで、とても貴重な時間を過ごしました。



足つぼの施術はシンプルなんだけど、しっかりと練習を継続していかないとなかなか上達しません。今回は久しぶりだったので、なおさら難しさを感じました。最初はまた一からからやり直しやわーーーって感じながら練習に励みました。


棒を使っての施術ってホンマに難しい。でも、足つぼの世界に興味を持ってからは、足の反射区はしっかりと頭に入っているし、手技での施術は日頃から練習してるから、以前よりは取り組みやすくなってるとも感じられたかなぁ。


施術順序は、一般の書籍もたくさん出てるからさほど大差はないように思います。何度か教わっているうちに、自分なりにまとめてみました。


左足裏1
1)腎臓、尿管、膀胱
2)肛門、直腸、下行結腸、横行結腸
3)脾臓、心臓、副腎
4)胃、すい臓、十二指腸
5)甲状腺副甲状腺


左足裏2
1)頭、脳下垂体
2)小脳、脳幹、三叉神経、頚、前頭洞
3)右目、前頭洞、左目、前頭洞
4)僧帽筋、肺、気管支
5)腎臓、膀胱、尿管


左踵
1)子宮前立腺(踵内側)
2)生殖腺(踵外側、睾丸、卵巣)
3)股関節(外、内)
4)腰(アキレスけん下内、外)
5)膝、肘、肩


最後に腎臓、尿管、膀胱で締めくくります。
これにてうつぶせは終了。右足裏へと続きます。


もともと身体を動かして覚えるタイプなのですが、この中医学の分野は理論と実践のセットじゃないとなかなか身に付かない世界なので、結局は教科書を第一の参考として、紙に書いて頭にインプットしていくことが一番の近道になりますね。


施術する順番を正しく理解して、その次に各反射区での圧をかける方向性と力加減、指の動かし方を学びます。これってめちゃ重要かつ困難を極めるので、パッと見ではでけへんでぇと思います。練習を積み重ねるしか道はないですね。


ほんでね、練習後はお腹がゴッツ空きますねん。北新地駅界隈で何か食べようと思いながらブラブラしてみたけど、どこを見渡してみても濃ゆいもんしか見当たらずにあきらめた笑 なので、早々と家に帰ってチャーハン作って食べた。これが美味!我慢してよかったー!!





夕方からは畑作業に。草ボーボーでうわぁぁぁってなった。新しく買った長靴を履いて、草刈り鎌をお供にひたすら頑張りましたよー。


一日を振り返ると、自分の身体を喜ぶことがてんこ盛りの一日でした。朝カフェでおしゃべり、施術練習、おやつ、電車でうたた寝、夕方に腹ごしらえ、畑作業、夕焼けウォッチング、夕食後に娘と散歩、早寝。


自分が心地いいと感じられる生活リズムを持続させる。


これはライフワークともいえますね。
自分のなかで大切にしている想いです。


今のワークスタイルはどないかな?
ふと考えてしまったな。


無理のない時間を過ごしていると、余計な忙しさがないので、自分で自分のことを客観視することができる余裕が生まれます。


自分で自分を振り返ることができる。
これ、とても大事だと感じています。


よか一日でした。
今日一日に感謝です!


N先生!
また次回の練習もよろしくお願いします!!!