シンプルなカラダづくりを考える

中医×探究思考÷畑で過ごす日々

【気功〜断食〜連想ゲームをしてる場合か⁉︎】10月26日気功教室デー!

本日は気功教室デー。


気聚則形成、気散則形亡を切り口に、
気とはなんぞや?を掘り下げるところからスタート。


人在気中、気在人中
全ての存在は気ありきという概念。
これをストンと腹に落としてから、気血水の巡りを学ぶといいですね。


経験上のことですが、自分の言葉で「気」を表現するトレーニングをしているうちに
あ、なるほど!気血水の順番にも意味があるんやっ!
と気付くことができました。
不思議と自分で気づくと忘れないものです。


自分で言うのもなんですが
この気づきには本当に感謝しています。

学問上、気功は老若男女問わず誰に対してでもオススメできる養生法の一つ。


でも、気功さえしていればそれだけで十分だと間違ってはいけない。


断食療法なども同じこと。
いろいろな養生法を探してみて、結果、断食が一番の解決策だと思いつく方も多いと思います。


断食すれば何とかなるという発想がそもそもの間違い。


食を断つ前に、心を断つべし!


途中、断食のエピソードなど交えて、偏った健康法の落とし穴などについてお伝えしました。


その後は、断食、仙人になりたい、神仙術、存思(瞑想)、断心、丹田仙骨仙腸関節、背骨、骨髄、認知症・・・etc 話がひろがって眠気も吹っ飛びましたね。



夜は合気道
もうすっかり秋モードで過ごしやすい稽古の時間。帰り道はなんとも清々しい気分でした。


そのうち寒くなって夏が恋しくなるんでしょうね〜^ ^


たまたまカプラが転がっていたので、久しぶりに重ねてみたよ。


カプラ!
やっぱりオモロイ!
家遊びには必須ですな~^ ^

【健康は土から⁉︎】枝豆収穫遊び!

本日は快晴に恵まれました。
いつも健康講座にご参加いただいている方に枝豆収穫のお誘い。


我が家に到着して開口一番、
「思ってたより遠かったですわ〜!」っと笑顔で一言。


近所のおばちゃんを交えての立ち話もソコソコに
長靴と手袋に変装して畑へゴー。



収穫作業なんて始まっちゃえばあっちゅーま。



ついでにサツマイモ掘りもやっちゃう。



【健康は土から】を養生仲間として一緒に実践したい気持ちがあったので、素直に嬉しい時間となりました。


食を挟んでアレコレ会話できる喜びを感じました^ ^

【枝豆ちゃんありがとう!?!?】清掃に明け暮れた一日!

昨日は雨降りデー。
早起きして足湯スタートの一日にする。


男組は久々にティップキックで盛り上がった。

大人気なくいつも全力勝負!!
勝つと気分よし。
負けると悔しい。


どちらかというと雨は気にしませんが、風が強く吹くと慎重になります。
何とか外出せずにやり過ごそうと決めた一日。
夕方に投票だけは行ったけど。
夜中に停電したときは少し焦ったよ。


朝起きて畑パトロールに出かけてみたらこんな感じ(笑)

あっちこっちで
いろんなものが倒れてた、、、(-_-;)



一番気になってた黒枝豆は!?

な、なんじゃこりゃ~~~~~

ダ、ダイジョウブなのか???
わからない!!!
初心者はハプニングに弱い!!



とにかく家の周りの清掃から始まった。
落ち葉とか泥をのけると決まって大きなミミズがいたりする。


庭を清掃中に蛙を発見!!
2匹が同じ枝に並んでいたもんで思わずパチリした!


息子にも手伝ってもらって畑も清掃開始!
一人手伝いがいるだけでだいぶ楽チンやった!

息子よ、おおきにやでーーーーーー!!



倒れてしまった株を10本ほど持ち帰り。

早速晩飯でいただいたけど、やっぱりうまいねぇ!!
疲れが吹っ飛んだよ!!


枝豆ちゃん!!
ありがとう!!!!!

【困ったときは梅干しパワーで乗り切る!?】乗り物酔い、胃腸回復、精神安定・・・これで大丈夫!

さて、今回は近頃ご相談も多い【乗り物酔い】についてご紹介します。
 
実は私自身、小学生のころは乗り物が苦手でした。
車を運転するようになってからは平気になったのですが、それまでは苦手意識がありました。
大人子供問わず意外と乗り物に弱いという方多いと思います。
 
施術やご相談を経て実感としてあるのは、【胃腸が調うと乗り物酔いは改善しやすい】ということです。
 
よく参考にしている食養本などを読み返すと、乗り物に乗る直前に梅肉エキス酢昆布をなめるとよいとも書かれています。
 
困ったときは梅干しパワーですね^ ^
梅肉エキスはこれからの冬養生でも大活躍します。
 
外治法(ツボ)としては、内関が一番のオススメです。
「内関」両手首内側の横ジワから指二本分ほど膝寄りにあるツボ。自律神経調整によし。乗り物酔い、つわり、悪心、嘔吐、胸痛、不眠など。
「神門」と合わせて覚えると便利です。
 f:id:amigo_330:20171022200546j:image
 
それから、古代より伝わる中医学の養生言葉として、胃不和則臥不安があります。
胃に負担があると精神不安になりやすい→不眠に陥りやすいという意味です。
的を得た、とてもわかりやすい表現だと思います。
 
他の症状とも重なりますが
1)胃腸が調う
2)精神が安定する
3)よく眠れる
4)目覚め良し
5)乗り物酔いなし!
という解釈もできますね。
 
梅干しパワーと内関、是非お試しください^ ^
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・
【10月気功教室のご案内】
日時:1026日(木)1330
内容:少林内功
場所:ソリオ宝塚 財団2(3階受付奥の部屋)
参加費:3000円
 
 
【11月健康講座のご案内】
日時:112() 10時宝塚/14時芦屋
参加費:3000円
 
 
【11月芦屋推拿空き状況のご連絡】
・11月16日(木) 11時、13時
・12月11日(月)予定
・12月14日(木)予定
 
 
【11月三田推拿空き状況のご連絡】
・11月5日(土) 13時
・11月19日(土)11時、13時
 
 
 
どうぞよろしくお願いいたします!

【代替医療を学ぶ上での絶対のキーワード!?】Indigenous Knowledgeを振り返る!!

これこそまさにIK(Indigenous Knowledge)!

今朝ほどFB上で見つけた動画。

www.youtube.com

Indigenous Knowledge(野生の認識)という言葉は上野圭一さんらのお話会や本を読んで知りました。

 

「代替医療 上野圭一」の画像検索結果

IKとは、「自然との結びつきが濃密な人類最古の世界観から生まれた叡智」と書かれてあります。

以下文中P38より

持続可能性を犠牲にして効率や生産性を優先し、大量採取・大量生産・大量消費・大量廃棄という悪循環にはまりこんでいる刹那的な現代文明にたいするオルタナティブをつくりあげていくためには、いちど意識の最古層にまで立ちかえって、そこから出直す必要がある。ほとんど本能的にそう感じた対抗文化の人たちは、ことばの真の意味での「ラジカル」(根本的)な思想を、観念ではなく、文字とおり身についた「身体知」として育んできました。そして、その際によりどころとなったのがIKだったわけです。

 

Indigenous Knowledge(先住民の知・野生の認識)は、代替医療という枠組みで健康を捉えたときに最初に気になったキーワードの一つでした。

 

学生時代に訪れたことがあるオハカ州(メキシコ)のエピソードでもあるので嬉しくなっちゃいました。

 

 

【養生≒家族の笑顔に通じる!?】10月19日(木)推拿デー@芦屋の一日

本日は推拿デー@芦屋

雨降りのなか、たくさんのご利用ありがとうございました。

 f:id:amigo_330:20171019225523j:image

気がつくと様々な世代の方々にご利用いただくようになりました。

最初は年配者の方が多く、次にそのご家族に薦めていただいたり。

親子三代で来られた方もありました。

おかげさまです。

 

さてさて日頃の健康講座、施術などを通して常に繰り返し意識していることがあります。

 

それは、【その人の「家族の笑顔」のためにも養生を実践していただきたいということ。

 

この思いに至ったキッカケがあります。

ある夜、40代の女性(知人)から「急に腰が痛くなって動けない、何とか助けてもらいたい」という連絡がありました。

 

ご自宅に伺って手技+吸玉や体操指導など、まずはとにかく痛みを軽減させるよう努めました。

 

結果、身体は回復し日常生活問題なし。

よしよし。

 

後日わかったことですが、この女性のことを一番心配していたのは小学生の娘さんだったそうです。

 

お母さんは「この娘のためにもがんばらないとネ~」と仰っていました。

 

子を思う親の気持ち。

親を思う子の気持ち。

人が人を想う気持ち。

 

当たり前の心だと思います。

 

でも大人になればなるほど、自分がしんどくなるにつれ、この「当たり前の心」って簡単に失くしてしまうことってありますね。

 

どうしようもなく感情に流されてしまったりして。

 

心の奥底ではわかっているけど、表現できなくなるような感じ。

わざわざ奥底までいかなくともわかってるけど(笑)

 

 

なんとなく、悔しいけど、できない。

 

 

この体験を機に、「養生=家族の笑顔にも通じる」と学びました。

 

 

養生心得自作(笑)

人に守ってもらうは初級

自分で守るは中級

家族の笑顔のために養生するは上級っ!!

 

 

果たして自分が元気になったとき、その先には何があるのか

 

 

一度、じっくり考えてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・
【10月気功教室のご案内】
日時:10月26日(木)13時30分
内容:少林内功
場所:ソリオ宝塚 財団2(3階受付奥の部屋)
参加費:3000円


【11月健康講座のご案内】
日時:11月2日(木) 10時宝塚/14時芦屋
参加費:3000円


【11月芦屋推拿空き状況のご連絡】
・11月16日(木) 11時、13時
・12月11日(月)予定
・12月14日(木)予定


【11月三田推拿空き状況のご連絡】
・11月5日(土) 13時
・11月19日(土)11時、13時



どうぞよろしくお願いいたします!

 

秋とはある意味厳しい季節⁉︎

本日は秋の雨です。
秋とは変革、粛殺、改まる、引き締めるなどなど。
ある意味厳しい季節。

秋の気は草木を枯らす。

そして、次なる命に備える。

ウマいこと、浄化しつつ冬に向けて過ごしたいものです^ ^