シンプルなカラダづくりを考える

中医×探究思考÷畑で過ごす日々

2018-01-01から1年間の記事一覧

【中医推拿基本手技習得短期コース】のご案内

【中医推拿基本手技習得短期コースのご案内】 www.shutcm.ed.jp ※このコースでは以下3点を重視してカリキュラムを組みました。 ・基礎理論、基本手技を身につける ・施術時の正しい姿勢を身につけて自分の身を守る ・各部位別の手技を習得する 各専門家の方…

【五臓の働きを高めるヒントは体内時計にあり!?】2019年1月度・オンライン東洋医学講座のご案内です。

今年10月から始まったオンライン東洋医学講座のご案内です。 次回は1月9日(水)と決まりました。 月1開催のゆとりのある講座です。 東洋医学の基礎理論をじっくりと学ぶことが第一の目的です。 たくさん詰め込む学び方ではなく、 じっくり丁寧に伝えることを…

【取り急ぎ、2019年1月の予定です】

2019年1月予定などです。1/9(水)オンライン東洋医学健康講座 1/10(木)三田推拿 1/17(木)芦屋推拿 1/20(日)推拿クラス@上海中医薬大学附属日本校 1/21(月)芦屋推拿 1/24(木)推拿練習会@カワムラ整体院 1/28(月)芦屋推拿どうぞお手柔らかにお願いいたします!

【テーマ3点決めで頭すっきり!?】理論<気持ち・動悸>アウトプット重視の手技練習会!?

約1年前に始まった 推拿練習会@カワムラ整体院さま おかげさまで仲良くさせていただいています。まいど、まぁ、おしゃべりが盛んな練習会となっておりますが、少しずつであれ、着実なステップアップを感じています。 今日は忘年会も企画していただいていた…

【気になる部位・手技を書き出すワーク!?】2018年12月推拿練習会の振り返り

https://www.instagram.com/p/BrFRM4wlxDs/?utm_source=ig_web_button_share_sheet12月練習会では、テーマ3点決めワークにチャレンジしました。通常、手技の練習の場合はどこか特定の部位、もしくは特定の手技を選んで練習することが多いです。でも、今回は…

【古典×季節養生が自分のスタイル!?】12月養生ワークショップ@トノマチマーケット

”小さくても温かい交流の場をつくりたい” という想いをお聞きして出店を決めたトノマチマーケット。 これまで養生ワークショップとして ・季節の養生話 ・吸い玉体験 ・こんにゃく湿布体験 など行ってきました。 近頃は 古典×季節養生の組合せがドンピシャで…

【動画を撮って手癖のチェックなど!?】2018年11月推拿練習会の振り返り

https://www.instagram.com/p/Bp7AZvzlx7o/?utm_source=ig_web_copy_link月1の推拿練習会。今回のテーマは肩揉み。動画を撮って、後から自分でチェックすることによって自分の癖を見つけるなど、手直しのキッカケ探しをする。手技を多少限定して取り組んだの…

【頭とお腹と背中のケアから始まる⁉︎】おうちでできる簡単お手当て教室のご案内

【おうちでできる簡単お手当て教室】 美味しいごはんとこってり養生のコラボレーション!! こども連れ大歓迎!! 子育て、お仕事、その他何かと忙しい日常、、、 毎日を元気よくを過ごすためには、健康的な身体作りが大切です。 何かを始めたいと思っている…

10月スタート!?~オンライン東洋医学健康講座<じっくり編>のご案内~

■オンライン東洋医学健康講座「じっくり編」のご案内 東洋医学は、中国大陸で生まれ発達し日本に伝えられたものです。 西洋医学が入ってくるまでは日本の主流医学でした。東洋医学は独特の考え方と観点を持ちますが、私たち日本人が持つ生命観や自然観にとて…

【冬に備える秋養生!?】9月トノマチマーケットお話会内容など

【知っておきたい養生の基本・冬に備える秋養生】 東洋医学では季節に応じた養生を実践することが大切と考えられています。 いよいよ五穀豊穣の秋が始まります。残暑も終わり、比較的過ごしやすくなるので体力回復にはもってこいの時季といえるでしょう。 そ…

【養生の本質を食う・寝る・遊ぶから考える!?】9月おかあさんと子どものためのお手当て教室のご案内

【おかあさんとこどものためのお手当て教室】 美味しいごはんとこってり養生ワークショップのコラボ第4弾!! どんなランチになるのか楽しみです~ こども連れ大歓迎! 忙しい毎日の中に 自分へのご褒美時間を 過ごしにきてくださいね! ・・・・・・・・・…

【お手当ての本質は身体の異変に素早く気づけるということ!?】お母さんと子どものためのお手当て教室・第3弾

【お母さんと子どものためのお手当て教室・第三弾】 またまた小さな子たちに癒される贅沢な時間になりました。 今回は理論よりも実践を重視して臨みました。 ついアレコレしゃべってしまう癖があるので、 今回はノープランで臨もうと決め込んでいました。 そ…

【朝のロケットスタートは質のよい睡眠から⁉︎】身体づくりは心を育むことも忘れずに^ ^

...⛅️ 夕方にご近所の草刈りヘルプへ。 持ちつ持たれつ、お互い様、日本語にはいい言葉がありますね。 今日は自分なりに善く実践できたって思えたら、自然と気分が和みました。 身体とは身心のこと。 身体づくりというと肉体ばかりをイメージしてしまうけど…

【身体の仕組みを知るにはまずは腎の働きをインプットすることがおススメ!?】東洋医学のお話会を振り返って

本日東洋医学のお話会。 今回は五臓の働きをテーマにのびのびと開催しました。 ・五臓のうち一番気になる内臓はどれでしょうか? ・またそれはなぜでしょうか? この問いかけにスッと内臓が思い浮かべはいいけど、 なかなかそんなに簡単には答えなれないもの…

【知っておきたい養生の基本<第3弾!>】8月おかあさんとこどものためのお手当教室@芦屋

【おかあさんとこどものためのお手当教室】 美味しいごはんとこってり養生学のコラボ第3弾!! こども連れ大歓迎! 忙しい毎日の中に 自分へのご褒美時間を 過ごしにきてくださいね! ・・・・・・・・・・・・・・・・ ■主な内容 ①知っておきたい養生の基本…

【ザ・一部位チャレンジは最良の基礎練習⁉︎】推拿練習会@カワムラ整体院

本日は推拿練習会@カワムラ整体院 暑いなかのご参加ありがとうございました! 本日のテーマは「ザ・一部位チャレンジ/10min」 各自ペアを組んで、日頃の施術時などで比較的よく使う手技を互いに体験しあって感想を共有するという試みです。 練習前に、どん…

【おかあさんとこどものためのお手当て教室@芦屋】

本日はおかあさんと子どものためのお手当て教室 [健康と養生についてのお話と 子どもに施す手当ての実践法についてなど 美味しいむすび弁当をいただきながら雑談も楽しかったです今日のむすびごはん ・ズッキーニと人参のオートミールフライ ・大麦かぼちゃ …

【1に早起き、2に外遊び、3に三味で夏養生!?】夏養生ワークショップ@トノマチマーケットのご案内など

おはようございます。 大場です。 さて、7月7日(土)に久々トノマチマーケットに出店します。 今回は吸玉体験ではなく、夏養生のお話をさせていただきます。 ■日時:7月7日(土)10時-11時■場所:トノマチマーケット(殿町公民館)■参加費:1500円(お茶・お菓…

【静かに沈んで、ゆるりと浮く感じを身につける!?】6月推拿練習会レポート

本日推拿練習会デー。 今回は直前に課題を一つ出しました。 「中医学を学ぶ上でこれは外せないと感じている本を一冊持ってきてください。」 いろんな本が集まりましたね。 知っている本、 知らない本、 持っている本、 読んだことある本、 欲しかった本 など…

【おかあさんとこどものためのお手当教室@芦屋】の告知です!

むすび食堂さんとのコラボ第2弾!! 【おかあさんとこどものためのお手当教室】の告知です! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こども連れ大歓迎! 忙しい毎日の中に 自分へのご褒美時間を 過ごしにきてくださいね! ・・・・・・・・・・・・・・・…

【おかげさまで宝物の時間でした!!】おかあさんとこどものためのお手当教室@芦屋レポート

【おかあさんとこどものためのお手当て教室@芦屋】 おかげさまで無事に開催することができました 暑い中お集まりいただきましてありがとうございました^ ^ いやぁ、嬉しかったです^ ^ 何より0歳–2歳までの可愛い赤ちゃんたちと同じ場所で同じ時間を過ごすこ…

【わたしの推拿ってこんなんチャレンジ!?】2018年5月推拿練習会の振り返り

5月10日(木)晴れ推拿練習会@カワムラ整体院さま今回テーマは「わたしの推拿15分ってこんなんチャレンジ!?」です。15分の設定時間のなかで、①自分でゴールイメージを作って➁どの部位にどんな手技を施すのか➂施術後に振り返る(感想を聴く)というステップ…

【薬は自分が持っている】難病克服支援センターさまより引用

DNAは身体の設計図。 そして遺伝子は何かしらの原因で傷がつく。 でも、不思議と修復する働きがあるのも事実。 以下、難病克服支援センターさまのfacebookページより引用させていただきます。 毎度ながら、とてもわかりやすく説明されていてお勉強になります…

【おかあさんとこどものためのお手当教室@芦屋】

日頃何かとお世話になっている 近藤貴美さん(むすび食堂)とのコラボイベント!! 【お手当】 むかしから伝わる 家庭でできる民間療法 たべものだったり、身体をさわったり 時には植物の力を借りたり 今回は【お手当】の字の如く 【手】を使ったお手当てで…

【6月:東洋医学を学びませんか?】知っていおきたい養生の基本<陰陽五行編>

■東洋医学を学びませんか? 「毎日の体調管理が大切なのはわかっているけど、どうも方法がわからない・・・。」 「何かを始めたい。でも何から始めたら良いのだろうか・・・。」 【健康を維持するためには、毎日の体調管理が大切です。】 では、どのようにし…

【春養生には肩・肩甲骨・上肢がよし!?】2018年4月推拿練習会の振り返り

4月12日(木)晴れ推拿練習会デー@カワムラ整体院様お薦めカフェでのモーニングから始まった長い一日となりました(笑)今回は春養生として、肩(肩胛骨)~上肢を中心に練習しました。最初に共有したことは、1)春といえば頭痛や肩こりなどの症状が出やすい時…

【回復のきっかけは体話なり⁉︎】

昨日は推拿デー。 【体話】の重要性を再認識。 あなたにとっても、わたしにとっても^ ^ 健康か病気か、ではなく 自身の健康度を知ることが回復のキーワードになります。 午後に一件出張施術に伺いました。 まだまだやりたいことがある、 自分のために、家族…

【子供心を真似るべし⁉︎】風通しの良い器を持ちたい!

身体は心の器 全ての生き物は天と地がなければ存在しない。 天地自然からエネルギーを吸収してイキイキと活動するためには、器(身体)を風通しの良い状態にしておくことが絶対条件。 その為には日頃から好奇心、積極性を養うとよい。この一週間はスクールでは…

【頭の疲れがとれれば何とかなる⁉︎】春先に感じる養生の決め手など

本日芦屋で推拿デー。 春本番かと思わせるぐらい天気が良かったです。 足を運んでくださりありがとうございました。 春になって調子が良くなってくるタイプの方と、 または春が一番苦手なんですっていう方もありますね。 春先だから特にというわけではないの…

【目的意識を持つと習得に繋がる⁉︎】3月推拿練習会

本日推拿練習会@カワムラ整体院。 テーマ:【頭面部の施術】 今回は宿題を出していました。 「頭面部のなかで、重要視している筋肉(もしくは部位)をピックアップしてください。またその理由も併せてお願いします。」 練習前にシェアしてみると、皆さん見…