シンプルなカラダづくりを考える

中医×探究思考÷畑で過ごす日々

子育ては親育て

タイ旅で感じた「干渉しすぎない」が成り立っている瞬間だった。

クラス名が決まった。 担任の想いでもある「お互いをリスペクト」から「R」を使ってくれた。 話し合いが始まったときのことが忘れられない。 子どもたち自ら「輪っかになろうぜ」とサークルを作った。 不思議と安心できる時間に感じられた。 タイ旅で感じた…

人生を楽しんでいる人を見つければいいんだ。

タイ旅5日目はメーカンポン村へ。目の前に広がる緑をじっと眺めながら、さわやかな風を感じる。小川のほとりに建つ小さなお寺で一人瞑想時間。街に戻ると、「Love & Peaceの体現者」を探し始めた。なかなか思い当たる人がいない。いや、違う。人生を楽しんで…

これから先にあるべき「教育観」を考える。

発達障害と不登校。 僕の知人で、子どもの頃に不登校だった人が何人かいる。 どこかで感じた生きづらさや、誰かとの比較があったからかも。 本当の理由は本人でもわからない。 これから先にあるべき「教育観」を考える。 人に自分の気持ちを伝える。 自分の…

お子さんは帰宅後、「無理矢理行かせてくれてありがとう」と言った。

学期末の面談3daysが終わった。 転校や休学など残念なこともあったけど、確かな手応えもあった。 一番印象的だったのは、登校中に仮病で帰宅したお子さんをタクシーで通学させたお母さん。 タクシーを降りるとき、冷静に、丁寧に諭した。 お子さんは帰宅後、…

偶然手にとったこの本のおかげでクラスが一つになった。

卒業式の振り返り。 6年間という期間を共に過ごした関係性はやっぱり大きい。 寄せ書きに書いてあった内容は、彼らが低学年のときの思い出が多かった。 英語クラスで〇〇公園に行ったこと。 日本語クラスで読んだ「さっちゃんのまほうのて」のこと。 偶然手…

他者への想いを、身近な言葉で表現する。

本日はモダナーク・カフェでおはなし会。 健康5(食動想息絆)を使って、頭の整理ワーク。 3人ずつのグループに分かれて、各々思いつくことを意見交換しました。 その後、対象者を設定してアドバイスづくりに取り組みます。 他者への想いを、身近な言葉で表…

「精」の重みを一層感じる。

「すべて親のおかげ」 前回のワークで思い出した言葉を掘り下げる。 父母あってこその自分の生命である。 病気や身体の痛み、老化現象も関係ない。 今の状態を知り、社会で生きていく術を身につける。 上海中医薬大学・龍華医院で教わった、「氣血精津液」を…

ぼくの仕事観は、「お手伝い」に尽きるんだ。

自分にとって仕事ってなに? なんとなく始まった社会人生活を経て、4年後に転機が訪れた。 自分なりにとことん向き合った末、気持ちは「福祉」に落ち着いた。 現在は健康と教育、2つの分野に勤めている。 家事も畑も、すべて根っこは同じってことに気づいた…

文章を作りながら、養生の原則「静神、動形、固精、調気」を思い出して、一人喜んだ。

中医探究|理論編。 今回のテーマは「精」です。 これまで一番影響を受けた言葉は「人体之三宝、精氣神」と「人始生、先精成」の2つ。 文章を作りながら、養生の原則「静神、動形、固精、調気」を思い出して、一人喜んだ。 すべて親のおかげであること。 成…

車で20分程度のところにハイキングコースがあるって恵まれてるよなぁ。

本日2月10日は旧正月。 朝一番に出かけた息子はさておいて、妻・娘と何をして過ごそうか相談タイム。 午前は標高374mの低山をハイキング、夕方は温泉に出かけることになった。 車で20分程度のところにハイキングコースがあるって恵まれてるよなぁ。 帰宅途…