2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
一度だけ坂田さんのフォレストウォークに参加したことがあって、以降ご活躍をフォローしています。 とても良い記事を見つけたのでこちらでシェアします。 以下、文中より 高尾山を拠点に、自然観察会や土中環境の環境再生作業を行う、坂田昌子さんは現代の南…
推拿手技の個人レッスン。 今回のテーマは相談のうえ頭面項部に決まりました。 気血精津液、臓腑経絡、体質といった概念を念頭に取り組みます。 百会、四神聡をていねいに刺激して、その後は頭部を全体的にリズムよくほぐす。 今回は、圧加減を細かく微調整…
私と一緒に写っているのは上海中医薬大学附属龍華医院のR先生です(2016年当時)。初めてお会いしたのは2006年。当時、日本に来られた際に関空までお迎えに行き、大阪・奈良観光をご一緒させていただきました。推拿を学んでいることを伝えると、手…
日頃、いろんな視点で身体を眺めていくうち、なるほど!と合点がいく理論に辿り着くものです。今回は「五臓はすべてその気を胃から受け取ります。胃は五臓の本です(玉機真蔵論)」という言葉に出会いました。胃の気にたよらなければ、生命を…
www.youtube.com 手技レッスン時に撮った動画。 施術モデルさんは首の痛みを仰っていました。 お身体に手を当てていくうち、背中に一部筋疲労が見つかりました。 背中を全体的にほぐしてから、気になるポイントへの施術を行います。 強くなく、弱くなく、ほ…
以下引用ありのままの老いのそばにいっしょにいることは、作物が育ち、枯れ、大地に種をちりばめ、次につなげることに似ていると思います。本当に豊かな時間がここにあります。老いて枯れること、カミさんの出産、両方に立ち会って感じたことは、両方ともと…
草や枯れ木の置き場にしていた場所を整理した。 これまでほったらかしにしていたことが良かったのか、 土がやわらかくてびっくり! 寒くなると灯油を買うけど、 やっぱりエネルギーといえば太陽。 これを見失ってはいけない。 タマネギの苗を150本とニンニク…
先日のレッスン中に撮った写真と動画をいただいたので、そちらを見ながら振り返ります。 レッスンで一番大事にしていることは、お客様が何のためにスキルアップしたいのかという想い。 ご本人はもちろんのこと、私自身がきちんと理解しなけ…
おはなし会用の資料作り。 今回のテーマは「気功」なので、いつも通りキーワードの「精気神」について書き出します。 ある程度のボリュームで言葉たちが出揃いますが、何だか不十分に感じられたので本棚をチェックしました。奥のほうに「…
今回のテーマは腎。五臓のなかでも一番難しさを感じていたので、なんとか自分らしくまとめたい。最初に思いついたのは「人始生、先成精」と「骨」だった。そこから思うように進まない。時間内には仕上がらず、帰りの電車でやっと完成。言葉探…