シンプルなカラダづくりを考える

中医×探究思考÷畑で過ごす日々

半農半X

ともかく、どこからか始めなければ始まらない。

畑。あっちもこっちも草ボーボーで、はぁーッとなった。毎度のことだけど、作業前はお先真っ暗状態。ともかく、どこからか始めなければ始まらない。草刈り鎌を手に、まずはアスパラスポットへ。不思議なもので、そのあとは身体が自然に動く。昼ごはんを挟ん…

微生物に頼る、スローな土づくりを目指す。

畑時間は生活の一部。 冬になると、次のシーズンに向けて考えていることが多い。 いつも「土づくりが原点」に戻るが、具体的な実践までは難しい。 いまある土を活かすには、「最小限に耕す」がベストかも。 畑を休ませないことが、実は土の構造を保つことに…

でもね、それよりもその場で自分の身体が感じたことを実践するほうが断然楽しいよ。

畑でジャガイモ用の畝作り。 畝はすでに出来上がっていたんだけど、土の状態をみて一旦崩すことにした。 近頃は、手軽に野菜作りを学ぶことができるようになりました。 でもね、それよりもその場で自分の身体が感じたことを実践するほうが断然楽しいよ。 土…

Nature First、Unlearn、畑の全体観、家族間コミュニケーションとなった。

立春を越えて、ようやく新しい一年が始まる。 二十四節気は一年を24等分したもので、二至二分と四立を合わせた八節が基準である。 昨年作ったTLOPシートを眺めながら、改めてキーワードを絞ってみる。 Nature First、Unlearn、畑の全体観、家族間コミュニケ…

【風が冷たかったけど、愉しさが勝った】腐葉土づくり

今日は落ち葉を集めて腐葉土作り。 フカフカの土ができると、野菜たちにとってはより生長しやすい環境になるはず。 庭の落ち葉を集めて、ごみ袋が一つパンパンになったあたりで一区切り。 畑に穴を掘って、落ち葉、米ぬか、落ち葉の順に重ねて、最後に土をか…

答えはいつも土にある。

土を耕すことは、自分を耕すこと。 サティシュ・クマールさんの講演を記録したブックレットを読み返す。 土と心と社会を柱に、力強く、シンプルに語りかけるお話はずっと心に響いている。 昨年、畑仕事をしていて「作物だけでなく、畑全体を育てる意識を」と…

来年に向けて、畑全体を育てる意識を忘れずやっていこうと気を引き締めた。

天気の良い午後に、今年ラストの畑作業。 タマネギの土寄せと黒大豆の収穫、土ほぐしetc... マルチを使っている畝の土寄せは意外と手間がかかるんだ。 ペットボトルに土を入れ、適量を振りかける方法を思いついてやる気がアップした。 来年に向けて、畑全体…

【成功のための失敗】娘に感謝。

陽当たりのいい時間帯に畑へいった。 例年、干している黒豆の作業が大晦日になるので、少しでも早く取り掛かりたかった。 娘が珍しく手伝ってくれた。 今年は実りが少なかったので、作業自体は短時間で済んだ。 ただ、落ち込んでいる自分がいる。 「とーちゃ…

芦屋、神戸に続いて、三田市でも施術会を開催します!

芦屋、神戸に続いて、地元でも施術会を開催することになりました。 半農半X本を読み直して、8つのキーワードから「地域活動」を意識して辿り着きました。 自宅近くでスペースをお借りします。 月1程度、定期的に開催できればと思っています。 施術、健康相談…

夏の草取りが懐かしい。畑じまいという言葉を教わった。

11月末の朝。 そろそろ天日干しの準備にかからないといけない。 正直、元気のない株が多いのだけど、それでもこれが今年の成果。 感謝して受け止める。 最後に支柱を片づけて、全体を見渡す。 夏の草取りが懐かしい。 畑じまいという言葉を初めて聞いた。 こ…

【土作りは人間づくり】坂田昌子さんの『内なる自然』の概念についてより

一度だけ坂田さんのフォレストウォークに参加したことがあって、以降ご活躍をフォローしています。 とても良い記事を見つけたのでこちらでシェアします。 以下、文中より 高尾山を拠点に、自然観察会や土中環境の環境再生作業を行う、坂田昌子さんは現代の南…

やっぱりエネルギーといえば太陽。

草や枯れ木の置き場にしていた場所を整理した。 これまでほったらかしにしていたことが良かったのか、 土がやわらかくてびっくり! 寒くなると灯油を買うけど、 やっぱりエネルギーといえば太陽。 これを見失ってはいけない。 タマネギの苗を150本とニンニク…

長靴も手袋も泥だらけ。腕と顔面は虫に刺されっぱなし。

7月1日。ポットに残っている苗のことが気になっている。雨が降ってるけど、チャンスは今日の午前中しかない。よし行こう!長靴も手袋も泥だらけ。腕と顔面は虫に刺されっぱなし。でも、これで苗の植え付けが無事に完了した。気になる多様性スポットでは、少…

【多様性ってなあに?】畑にいながら、ふと多様性という言葉が気になって、あれこれ思いを巡らせました。

そろそろ黒豆準備をせねば。と草刈りに燃えた一日。途中、ジャガイモの畝間にハッと気になるスポットを見つけた。一見、所狭しに見えるけど、仲良く育っているようにも感じられた。多様性ってお互いさまのこと。センス・オブ・ワンダーのヒ…

【三分治七分養】を考察

日々の養生がより大切であるという考え方。万人皆個人、養生法も人それぞれではあるが、「食・動・想・息・絆」の5つにまとめることができる。気になる症状がおさまらない、気持ちが安定しないときなどは、日常生活を見直すチャンスと捉…

気持ちがすこやかだと、身体もすこやかになる。畑が教えてくれること。

久しぶりに畑に出てジャガイモ用の畝作り。思っていた以上にふかふかでホッとした。そうだ、裸足になって歩いてみよう。土と繋がって何ともいい気分。気持ちがすこやかだと、身体もすこやかになる。そう、この順番が大事なんだよ。知っ…

気持ちがすこやかだと、身体もすこやかになる!?畑で気づいた身体の仕組み

久しぶりに畑に出てジャガイモ用の畝作り。思っていた以上にふかふかでホッとした。そうだ、裸足になって歩いてみよう。土と繋がって何ともいい気分。気持ちがすこやかだと、身体もすこやかになる。そう、この順番が大事なんだよ。知っ…

【身体が資本】と【おすそわけ】

黒豆のおすそわけを思いついた。昨年収穫した黒豆たち。やっとこさ脱粒作業が完了した。 今年度の種600粒とお味噌作り用に2㎏が無事確保できた。はて?それ以外のものはどうしよう? すぐに思いついたのは勤め先へのにおすそわけ。週3日ペースで勤めているオ…

【一日一止もいいけど、一日一畑もおすすめです!?】久しぶりの畑仕事で考えたこと

本日はオフ。なので、久しぶりに畑時間をエンジョイ。 午前中は朝から早生の黒大豆コーナーを耕しました。畑周りの草刈りもやって、ふらふらになったところで終了。 お昼休憩後、畝づくりにチャレンジ。ここには何を植えようか?あかん、ブロッコリーぐらい…

【できるだけ生長を見守りたい!?】0909朝の畑散歩

0911朝の畑散歩種まきから始まって土寄せと草取りの日々開花したと思っていたら少しずつ実がつきだしました強い風に負けて倒れてしまった大豆もありますがそれでもちゃんと生きています丈夫な根っこがあってこその豊穣できる限り心を寄せて生…

【やっぱりうまーい!!】初チャレンジの早生品種、いい感じです

やっぱりうまーい!今年初めてチャレンジしている早生品種。小さめだけど美味しそうだったので少し食べてみました。塩をパッパッてしたらもっとうまい。しばらくおやつはこれでいけるで。そうそう、今日はお友達のHさん夫婦が来てくれました。今年は毎月のよ…

【自分で考える重要性が伝わったかも!?】勉強会後のアンケートをみて

先日のワクチン勉強会が終わって、数件アンケート回答を受け取りました。・プラス、マイナス両方の情報を得る ・自分で考える重要性 この2点に共感していただいているコメントが多く、勇気をもって開催して本当に良かったなと感じています。また、講座でよく…

【施術&畑の過ごし方ってやっぱりサイコー!?】

本日は自宅にて施術デー。昼間は日差しが強くて、暑い暑い!夕方には曇りだしてちょっとましか。 毎度ご利用ありがとうございます。 午後は少し畑仕事。先日、Hさん夫婦にも手伝ってもらって土寄せを済ませた畑。実は今回、黒豆の初生葉・摘芯に初チャレンシ…

【これがほんとの竹取物語!?】これも畑仕事の一つ。

朝の散歩で畑仲間のHさんとおしゃべり。”また竹を取りに行こうと思うんだけど、手伝ってくださるかしら?””もちろんですとも!” お昼過ぎに待ち合わせて、いざ出陣!空高く伸びている竹をたくさん発見! 調子に乗って予定よりも大幅に多く取ってしまった。車…

【四季の変化を感じるのは植物も身体も一緒!?】畑仕事に想う自然界の営み

畑仕事を楽しむようになって早や5年ほどが経ちました。 地域柄、主に黒枝豆を育てています。もちろん他にもいくつかあります。畑を見渡せば、タマネギ、にんにく、ソラマメ、サヤエンドウ、インゲン豆、キクナ、アスパラなどが植わっています。ただ、すべて…

【どうせだったら土作りから成長を共に見守る時間を共有したらどやろ?!?】2021黒豆物語スタート

今日は推拿仲間のHさんがご主人を連れて畑仕事を手伝ってくれました。4月の畑は草取りと畝作り。 「大農は草を見ずして草を取る、中農は草を見て草を取る、小農は草を見て草を取らない」という言葉があって、とにかくこの頃に草と取っておくと、後の作業が楽…

【畑×coffee=気分上々!?】

支柱を立てて、麻紐を張る。たったこれだけのことなのに、しばらく畑時間が取れずに頓挫していた。畑の準備なんか、全然間に合ってないと思うけど、ぼちぼちとやっていこう。それしか道はなし。いつものこっちゃ。それにしても、コーヒー美味…

自己紹介

1973年生まれ。 中医学の養生思想をベースとした施術・健康指導を行っています。断食、呼吸法、食事療法など幅広く研究し、お客様へのアドバイスに役立てています。 また、子育てを通して子ども教育に着目するようになりました。2017年春より、探究学習型マ…