シンプルなカラダづくりを考える

中医×探究思考÷畑で過ごす日々

【健康は土からを発見するワーク!?】11月健康講座デー!

本日は健康講座デー。
今回は新しく【健康は土からを発見するワーク】にチャレンジしました。
f:id:amigo_330:20171103001112j:plain

土性の脾胃を中心に四方を他の木火金水で囲み、東南西北、春夏秋冬、その他内臓などを交えて養生を考える。


脾の機能は
①運化(消化吸収)
②昇清(栄養の運搬)
③統血(生命力保持)の3点セット。


土の性質を考えると脾胃の存在価値は十分にわかるもの。
まずは愛情、労をねぎらうことが大切ではないかと。


その他、【病は◎◎◎から⁉︎ワーク】など。
・ペアの相手が考える◎◎◎をじっくり聴く
・自分が思う◎◎◎を話す
・健康観は人によって違うことを知る
という試み。


例)
僕が思いついた◎◎◎は
・睡眠不足
・上実下虚
・土から離れる
など。


睡眠不足で困るのは目覚めが良くないこと。
目覚めがよくないということは血流がイマイチの証拠。


上実下虚
足元が冷えている状態。
理想は上虚下実(頭寒足熱)
無条件に改善すべきこと。


土から離れる
人は丈夫な身体をもって労働すべし。
いろんな労働があるけど、生命を育む米・野菜づくりを筆頭に大地に直接触れることが重要であるという認識。
「そこ」から離れると弱ると仮定する。


各々一分間トークチャレンジをしたのですが、皆さんいろいろな◎◎◎が出てきて面白いものだなぁと聞き入りました。
それにしても、話始めると一分間ってあっちゅーまですね。
いい訓練になります。


何はともあれ日頃から身体作りと手当てを実践し続けることが【治る力】を育むキーワードになるということ。


おかげさまで実りのある時間でした^ ^

【体温を上げて寝ると目覚めが良くなるかも!?】12月推拿デーのご案内など

徐々に寒くなってきました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
 
本日は六甲山頂でのお仕事でした。
風も強く、身体の芯まで冷える一日でした。
これから雨と風には特に気をつけないといけませんね。
 f:id:amigo_330:20171030222851j:image
近頃は健康相談のご依頼を受けることが増えました。
その中で必ずお伺いする内容の一つが睡眠の質です。
 
よく眠れない、
目覚めがスッキリしないなど、
 
以前と比べて睡眠力が弱くなっていると感じたら、それは体温が下がっているからかもしれませんね。
 
今の状態も大事ですが、
以前と比べてがもっと大事です!
 
そもそも睡眠中は自然と体温が下がるものです。
体温が下がると、、、
➀自律神経のバランスを乱したり、
②免疫力が下がりやすい
といわれています。
 
大人も子供も同じように感じます。
寝つきが悪いなぁと感じたら、寝る前に何ぞ体温を上げる試みがおススメです。
 
足湯、湯たんぽ、、、etc
何でもよし!!!
 
◎体温調整→寝つきOK→目覚めOK→血流OK→気分良し!に繋がります。
 
 
是非お試しください!!
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月芦屋推拿のご案内です。
 
<芦屋推拿>
・11月16日(木)11時
・12月11日(月)11時、13時、14時
・12月14日(木)10時、11時
 
<三田推拿>
・11月5日(日)11時
・11月19日(日)13時
 
中医学健康講座>
・11月2日(木)10時 宝塚
・11月2日(木)14時 芦屋
 
 
どうぞよろしくお願いいたします!!!

ビバっ!稲穂干し手伝い!!

快晴の一日。


朝一番
枝豆と戯れるところからスタート。


そのあとは
友人農家の稲穂の掛け干し作業手伝いなど。
チャリンコでピューっと駆けつけた。


青空のもと和気あいあいと過ごす時間は有難いものですね。


夕方に娘と散歩&砂遊び。
真っ暗になるまで仲良く遊んだ。


夕飯後はいつもの通りケンカしたり仲直りしたり。


今週末は仕事なり。
天候に振り回されないよう気をつけねば^ ^

【気功〜断食〜連想ゲームをしてる場合か⁉︎】10月26日気功教室デー!

本日は気功教室デー。


気聚則形成、気散則形亡を切り口に、
気とはなんぞや?を掘り下げるところからスタート。


人在気中、気在人中
全ての存在は気ありきという概念。
これをストンと腹に落としてから、気血水の巡りを学ぶといいですね。


経験上のことですが、自分の言葉で「気」を表現するトレーニングをしているうちに
あ、なるほど!気血水の順番にも意味があるんやっ!
と気付くことができました。
不思議と自分で気づくと忘れないものです。


自分で言うのもなんですが
この気づきには本当に感謝しています。

学問上、気功は老若男女問わず誰に対してでもオススメできる養生法の一つ。


でも、気功さえしていればそれだけで十分だと間違ってはいけない。


断食療法なども同じこと。
いろいろな養生法を探してみて、結果、断食が一番の解決策だと思いつく方も多いと思います。


断食すれば何とかなるという発想がそもそもの間違い。


食を断つ前に、心を断つべし!


途中、断食のエピソードなど交えて、偏った健康法の落とし穴などについてお伝えしました。


その後は、断食、仙人になりたい、神仙術、存思(瞑想)、断心、丹田仙骨仙腸関節、背骨、骨髄、認知症・・・etc 話がひろがって眠気も吹っ飛びましたね。



夜は合気道
もうすっかり秋モードで過ごしやすい稽古の時間。帰り道はなんとも清々しい気分でした。


そのうち寒くなって夏が恋しくなるんでしょうね〜^ ^


たまたまカプラが転がっていたので、久しぶりに重ねてみたよ。


カプラ!
やっぱりオモロイ!
家遊びには必須ですな~^ ^

【健康は土から⁉︎】枝豆収穫遊び!

本日は快晴に恵まれました。
いつも健康講座にご参加いただいている方に枝豆収穫のお誘い。


我が家に到着して開口一番、
「思ってたより遠かったですわ〜!」っと笑顔で一言。


近所のおばちゃんを交えての立ち話もソコソコに
長靴と手袋に変装して畑へゴー。



収穫作業なんて始まっちゃえばあっちゅーま。



ついでにサツマイモ掘りもやっちゃう。



【健康は土から】を養生仲間として一緒に実践したい気持ちがあったので、素直に嬉しい時間となりました。


食を挟んでアレコレ会話できる喜びを感じました^ ^

【枝豆ちゃんありがとう!?!?】清掃に明け暮れた一日!

昨日は雨降りデー。
早起きして足湯スタートの一日にする。


男組は久々にティップキックで盛り上がった。

大人気なくいつも全力勝負!!
勝つと気分よし。
負けると悔しい。


どちらかというと雨は気にしませんが、風が強く吹くと慎重になります。
何とか外出せずにやり過ごそうと決めた一日。
夕方に投票だけは行ったけど。
夜中に停電したときは少し焦ったよ。


朝起きて畑パトロールに出かけてみたらこんな感じ(笑)

あっちこっちで
いろんなものが倒れてた、、、(-_-;)



一番気になってた黒枝豆は!?

な、なんじゃこりゃ~~~~~

ダ、ダイジョウブなのか???
わからない!!!
初心者はハプニングに弱い!!



とにかく家の周りの清掃から始まった。
落ち葉とか泥をのけると決まって大きなミミズがいたりする。


庭を清掃中に蛙を発見!!
2匹が同じ枝に並んでいたもんで思わずパチリした!


息子にも手伝ってもらって畑も清掃開始!
一人手伝いがいるだけでだいぶ楽チンやった!

息子よ、おおきにやでーーーーーー!!



倒れてしまった株を10本ほど持ち帰り。

早速晩飯でいただいたけど、やっぱりうまいねぇ!!
疲れが吹っ飛んだよ!!


枝豆ちゃん!!
ありがとう!!!!!

【困ったときは梅干しパワーで乗り切る!?】乗り物酔い、胃腸回復、精神安定・・・これで大丈夫!

さて、今回は近頃ご相談も多い【乗り物酔い】についてご紹介します。
 
実は私自身、小学生のころは乗り物が苦手でした。
車を運転するようになってからは平気になったのですが、それまでは苦手意識がありました。
大人子供問わず意外と乗り物に弱いという方多いと思います。
 
施術やご相談を経て実感としてあるのは、【胃腸が調うと乗り物酔いは改善しやすい】ということです。
 
よく参考にしている食養本などを読み返すと、乗り物に乗る直前に梅肉エキス酢昆布をなめるとよいとも書かれています。
 
困ったときは梅干しパワーですね^ ^
梅肉エキスはこれからの冬養生でも大活躍します。
 
外治法(ツボ)としては、内関が一番のオススメです。
「内関」両手首内側の横ジワから指二本分ほど膝寄りにあるツボ。自律神経調整によし。乗り物酔い、つわり、悪心、嘔吐、胸痛、不眠など。
「神門」と合わせて覚えると便利です。
 f:id:amigo_330:20171022200546j:image
 
それから、古代より伝わる中医学の養生言葉として、胃不和則臥不安があります。
胃に負担があると精神不安になりやすい→不眠に陥りやすいという意味です。
的を得た、とてもわかりやすい表現だと思います。
 
他の症状とも重なりますが
1)胃腸が調う
2)精神が安定する
3)よく眠れる
4)目覚め良し
5)乗り物酔いなし!
という解釈もできますね。
 
梅干しパワーと内関、是非お試しください^ ^
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・
【10月気功教室のご案内】
日時:1026日(木)1330
内容:少林内功
場所:ソリオ宝塚 財団2(3階受付奥の部屋)
参加費:3000円
 
 
【11月健康講座のご案内】
日時:112() 10時宝塚/14時芦屋
参加費:3000円
 
 
【11月芦屋推拿空き状況のご連絡】
・11月16日(木) 11時、13時
・12月11日(月)予定
・12月14日(木)予定
 
 
【11月三田推拿空き状況のご連絡】
・11月5日(土) 13時
・11月19日(土)11時、13時
 
 
 
どうぞよろしくお願いいたします!