シンプルなカラダづくりを考える

中医×探究思考÷畑で過ごす日々

【子供心を真似るべし⁉︎】風通しの良い器を持ちたい!

身体は心の器
全ての生き物は天と地がなければ存在しない。


天地自然からエネルギーを吸収してイキイキと活動するためには、器(身体)を風通しの良い状態にしておくことが絶対条件。


その為には日頃から好奇心、積極性を養うとよい。

この一週間はスクールでは保護者面談ウィーク。
色々とお話をしたり聞かせてもらったり。
子供たちの体当たり(気持ち)を受け取る(知る)ことの価値を実感するばかり。
たくさんのことを教わる時間です。


子供たちは世の大人たちを真似ますが、我々大人は子供心を真似ることにチャレンジしなければいけませんね^ ^

【頭の疲れがとれれば何とかなる⁉︎】春先に感じる養生の決め手など

本日芦屋で推拿デー。

春本番かと思わせるぐらい天気が良かったです。
足を運んでくださりありがとうございました。


春になって調子が良くなってくるタイプの方と、
または春が一番苦手なんですっていう方もありますね。


春先だから特にというわけではないのですが、
頭の疲れをとることが回復への重要なキーワードだと感じる毎日です。


帰宅しておやつタイム。
テーブルの上にビスコッティを見つけた!

ラッキー^ ^

【目的意識を持つと習得に繋がる⁉︎】3月推拿練習会

本日推拿練習会@カワムラ整体院。
テーマ:【頭面部の施術】


今回は宿題を出していました。
「頭面部のなかで、重要視している筋肉(もしくは部位)をピックアップしてください。またその理由も併せてお願いします。」
練習前にシェアしてみると、皆さん見事にバラバラでした(笑)


・前頭筋
・眼輪筋
・鼻翼挙筋
・耳下腺


このバラバラ感が学びのポイントだと感じています。
なぜそう思うのか、各々の考えを共有していくうちに、何かを発見できるものです。


主に面部推拿の基本手技を練習しました。
10分の制限時間を設けて施術を繰り返します。
制限時間を設けるとメリハリがつくのでいいですね。


お昼ご飯は韓国料理。
辛いのが苦手な僕は辛くないプルコギ定食をいただきました。
めっちゃおいしかった!!
お話も楽しくて時間を忘れて長居してしまいました汗


午後も引き続き頭面部の練習。
その他、下肢への施術、関節技の練習など。


手技は目的意識を持って練習すれば必ず習得に繋がりますね。
毎回必ず実りを感じる集いとなっています。
本当です^ ^


<余談>
3月8日は鯖の日。
身体を温め、気血を補い、胃を元気にする。
血の巡りにもよし。
血栓予防、体力回復、老化予防におススメ。
鯖を食べましょう!

今日は低気圧デー。
夕方ごろに異常な眠気におそわれました。
夜更かし、食べ過ぎ、飲み過ぎなく、風呂に入って早寝しましょー。

【丁寧に質問を重ねると頭の整理に繋がる⁉︎】調べ学習で確信!

本日スクールデー。
テーマ「運動と身体」ではいよいよ個人探究へ突入。それぞれ興味も持った分野が違うのが面白い。

①睡眠の仕組み、
②メンタルを鍛える方法、
③ストレッチ数種類の比較と考察、
④ホームランを打つために必要な筋肉とその鍛え方、
⑤人間の成長機序(子供から大人へ、男女差)、
体幹バランスの違いによる身体の動かし方への影響を比較分類する(剛性と柔性、プロサッカー選手参考)。


なぜ関心を持ったのか、
どんなことを伝えたいのか、
どのように伝えるつもりなのか、
どんな人と共有したいのか。


いくつか質問を重ねていくうちに頭の整理が進んでいるのを感じ取れる瞬間もありました。
嬉しかったなぁ。


ただ、口出ししないように気をつけながら、口出ししてしまったりすることもあったのでそこは反省汗^ ^

【アメニモマケズ、カゼニモマケズ⁉︎】お陰様の推拿デー!

本日推拿デー。
雨風のなかお越しくださりありがとうございました^ ^



この度、施術料金を改定して再スタートしています。


amigo330.hatenablog.com



悩んで、悔やんで、トライして、
とても新鮮な気分で取り組むことができています。


お陰様です。
有難うございます!

【3月!いよいよ春モード突入か!?】4月講座案内&施術日のお知らせ

3月に入っていよいよ春モード突入です。

f:id:amigo_330:20180304164701j:image

畑作業もぼちぼち始まりました。

朝一番に牛糞堆肥を畝に運び入れました。

汗をかいて水分補給して、また汗をかいて、、、。

まだまだ不慣れですが、何とか取り組んでいます(笑)

 

 

昨日は篠山市殿町公民館で養生ワークショップをしておりました。 

こだわりのお料理や食材、面白い人たちが集うマーケットです。

今月は大変な賑わいでした。

 

ある農家さんがおっしゃっていました。

「人も虫も一緒、あったかくなったらようけでてくるね」

 

http://tanba.jp/modules/phototopics/index.php?content_id=209

↑記事は古いですが、志変わらず継続されています。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

f:id:amigo_330:20180304164728j:image

<4月健康講座のご案内>

■日程:4月5日(木) 

■場所:10時 ソリオ宝塚 / 14時 芦屋

■内容:中医学の人体観
・身体ってどんなもの?
・人間の発生機序(メカニズム)?
・古代養生観

 

元気よく人生を営むためには、健康的な身体作りが大切です。

そのためには先ず「身体ってどんなもの?」を知らなければなりません。

 

古典(黄帝内経)なぞり書きノートを使って

「人間の発生機序」を楽しく学びます。

 

古典なので漢字ばかりが並んでいますが、

不思議と抵抗なく書けます。

ご安心ください。

 

古代養生観を参考に、四季折々の暮らし方を考察します。

自然界の営みを二至二分から紐解いてみると、

自ずと「気の本質」に触れることになります。

 

養生の本質を感じていただく機会になれば幸いです。
楽しく、中身濃く、のんびりペースで開催していきます。

ご参加お待ちしております。

 

■参加費:5000円(資料代含)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<芦屋推拿>

3月5日(月)✖
3月15日(木)✖
 
4月2日(月)12時、14時、15時
4月19日(木)12時、13時、14時
 
<三田推拿>
3月17日(土)11時
4月21日(土)11時、13時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
どうぞよろしくお願いいたします!

【古典のなぞり書きは瞑想に通じる⁉︎】3月健康講座振り返りなど

本日健康講座デー。

午前:宝塚【脳の構造について】
脳を知るには、人の神経系の全体像を整理することがおススメ。
なので、神経系をシンプルに分類することから取り組みました。


知っている言葉、知らなかった言葉たちを正しく並べて頭にインプットする。
最終的に自律神経(交感・副交感)に辿り着いて、睡眠の重要性を意識する。


また本日のキーワードはシナプス
シナプスとは神経細胞神経細胞のつなぎ目のこと。
シナプスが活性していると脳の働きもよくなる。
シナプスの活性化には五感(視・聴・嗅・触・味)を働かせるとよいなど。


午後:芦屋【問診ワーク】

「自分の状態、健康観、未来像」を話すことは容易いこと、だけど書くとなるとこれが意外に難しく感じるもの。時間を制限して、思いつくまま書くワーク。


自分の状態、健康観、未来像を各々じっくり掘り下げていくと、これまでの癖や弱点が浮き彫りになったりする。それらを受け止めることから養生が始まります。


その他、午前も午後も黄帝内経のなぞり書きにチャレンジ。
静かに丁寧に書き写す。
これが実はとてもいい時間になる。
少々大げさかもしれないけれど、古代の叡智に触れる時間にも感じられました。


何かと外的影響を受けながら生きてくると、
どこか知らない間に頭でっかちになってしまっている。
そういう自分に気づけるかどうか。
何をするにも、先ずは心を落ち着かせることから。
なぞり書きをしながら、そんなことが思い浮かびました。


なぞり書きは瞑想に通じるものがありますね。
来月も楽しみでござるっ!