シンプルなカラダづくりを考える

中医×探究思考÷畑で過ごす日々

【静かに沈んで、ゆるりと浮く感じを身につける!?】6月推拿練習会レポート

本日推拿練習会デー。
今回は直前に課題を一つ出しました。
 
 
中医学を学ぶ上でこれは外せないと感じている本を一冊持ってきてください。」
 
f:id:amigo_330:20180615235014j:image
いろんな本が集まりましたね。
 
 
知っている本、
知らない本、
持っている本、
読んだことある本、
欲しかった本
などなどいろいろな反応が出ます。
 
 
本って不思議とその人の価値観に繋がるものなので、自己紹介にも役立ちますね。
 
 
どんな本を持ってきたのか、
それぞれ皆さんに紹介してもらいながら、
本の魅力に迫りました。
 
 
手技練習は主に肩と背中。
部位を絞って、じっくり取り組みました。
 
 
早めにお昼ご飯タイムへ突入。
もはやランチ巡りがメインイベントになりつつある感じになってきましたねw
 
 
午後は頭タッチと肝タッチ。
頭部に手指を柔らかく当てて、
ここだっと感じるところでそのまま5分間手指を置いておく、という練習。
 
 
肝臓に対しては両手を使ってそれぞれ肝臓の位置と背中の両方から挟むように手を当てる練習をしました。
 
 
この優しく手を当てる手技は、
受けてみると本当に気持ちが良くてリラックスできます。
 
 
後半は肩甲骨はがし、背中への按法の実践など。
圧する加減、方向性、姿勢など、いくつかの要素を考えて手技に臨みます。
 
柔らかく当たって、
静かに沈み、
ゆっくりと浮いてくる感じ、
がおススメです^ ^
 
 
美味しく食べて、たくさん喋って楽しい一日となりました。
 
 
ありがとうございました^ ^

【おかあさんとこどものためのお手当教室@芦屋】の告知です!

むすび食堂さんとのコラボ第2弾!!
 
【おかあさんとこどものためのお手当教室】の告知です!

f:id:amigo_330:20180427133354j:plain

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
こども連れ大歓迎!
 
 
忙しい毎日の中に
自分へのご褒美時間を
過ごしにきてくださいね!
 
・・・・・・・・・・・・・・・・
 
■主な内容
東洋医学における人体観
 ・身体ってどんなもの?
 ・人間の発生機序(メカニズム)?
 ・古代養生観
 
 
➁家庭でできるお手当実践編
 ・スキンシップは免疫の最前線!<お腹と背中>
 ・夏バテ防止には手足を揉むとよし!
 ・その他
 
 
子育て、お仕事、その他何かと忙しい日常、、、
 
 
毎日を元気よくを営むためには、健康的な身体作りが大切です
そのためには先ず「身体ってどんなもの?」を知らなければなりません
 
 
古典(黄帝内経)を参考に「人間の発生機序」を楽しく学びます
古典なので漢字ばかりが並んでいますが、不思議と抵抗なく書けます
 
 
古代養生観を参考に、四季折々の暮らし方を考察します
自然界の営みを<二至二分>から紐解いてみると
自ずと「養生の本質」に触れることになります
 
 
楽しく、中身濃くがモットーです
健康、身体、子育て、子供教育その他
自身の経験に基づいてお話いたします
 
ご質問、ご相談ごとなどございましたら
お気軽にお声かけください
 
 
■日時:7月9日(月)10時〜13時
■料金:3500円(ランチ付き)
■持物:床に敷くバスタオルやヨガマットなど、飲み物
■場所:前田集会所
    芦屋市前田町
    JR甲南山手駅より東へ徒歩7分ほど
 
お申込みは参加ボタンを押して
yakuzenclub☆gmail.com
☆を@に変えて
①お名前
②連絡先
③お子様連れかそうでないか
④お子様の年齢
をメールでお願い致します
 
 
■ご挨拶
【身体の手当て担当:大場径(おおばけい)】
家族構成:嫁一人、子二人(息子11・娘4)
趣味:シーカヤック・旅・合気道
 
臨床歴20年
上海中医薬大学附属日本校卒業
東洋医学の養生思想をベースに施術・健康相談など行っています
また、古代の養生観をお手本としたお話会や健康講座などの活動にも力を入れています
 
 
第一子(息子11歳)の誕生を機に、自然回帰への意識が芽生えて、
以降、日々の暮らしを調えることを強く意識するようになりました
 
 
子育てその他日頃の経験を通して
子供教育(特に小学生)への関心を持つようになり
六甲山にあるオルタナティブスクールにて探究型学習のナビゲーターとしての活動も始まりました
 
休みは専ら畑仕事を楽しんでいます!
どうぞよろしくお願いいたします!

【おかげさまで宝物の時間でした!!】おかあさんとこどものためのお手当教室@芦屋レポート

【おかあさんとこどものためのお手当て教室@芦屋】


おかげさまで無事に開催することができました
暑い中お集まりいただきましてありがとうございました^ ^


いやぁ、嬉しかったです^ ^
何より0歳–2歳までの可愛い赤ちゃんたちと同じ場所で同じ時間を過ごすことの幸せを感じました


まさか、生後1か月の赤ちゃんと出会えるとは!!
本当に嬉しかったです!!


そしてその小さな命に真剣に向かい合っている大人たち
お子さんに向ける眼差しが温かくて、こちらまで癒されました


まず最初に伝えたかった想いは
親の健康と子の健康は密接に関係しているということ


親の健康なしに子の健康はなし
子の健康なしに親の健康はなし


偉そうに言わせていただきましたが本心です


子は親をよくみていますね
そのおかあさんが元気だとやっぱり子は安心します


持論ではありますが
経験上どうしてもここからスタートしたいという想いがありました


そして
親と子の関係だけでなく、大人と子どもの関係性への意識を持つことが大事
ということも付け加えました


これは価値観の構築にも繋がるのですが
子どもは成長過程でテレビ、パソコンその他いろんな事柄から刺激を受けるようになります


親に見守られた生活空間のなかでは
小さい子ほど選択権はほとんどありません
その間の身体作りは全て親、またはそばにいる大人の影響が大きいです


そういう意識を持ち続けましょうとお話しました



<余談ですが、、、>
僕自身、テレビ・ゲームが大の苦手です
年頃の息子・娘は興味を示し始めているので
これからどのように向き合おうか思案中です

見たくない父 VS 見たい息子・娘
見せたくない父 VS 見たい息子・娘

変な空気が流れたり
嫌な感情が芽生えたり
腹が立ったりするんだろうなぁ
と悶々としております(笑)



次に
親または大人として
子どもたちの呼びかけに何より即応えることが大事だということをお伝えしました


答えるではなく、気持ちを込めて応えるということ


わかっているけど、なかなかできない
やっているつもりだけど、不安もある
僕もそんな一人です


今のままで大丈夫かな?
常日頃のそんな問いかけが必要だと感じています


東洋医学云々の前に
愛情表現、コミュニケーションを取ろうとする意欲が先だと考えます


その上で手当ての実践にチャレンジしていきます


持参のモン吉人形をモデルにして
・頭面部タッチ
・背中つまみ
・お腹さすりなど


想いは手にのります
そのはずです


また
理論も大切なので
人体之三宝<精・気・神>をじっくりお伝えしました


3つの丹田を知ることによって
身体作りの根本的な要素を学びます


お昼ご飯はむすび食堂さんのお弁当をいただきました
これが美味しい^ ^


美味しいご飯を囲んで質問その他いろんな話を楽しみましたね
こちらもいい時間だったと思います


早速継続開催が決まりました
次回は7月9日(月)になります


・簡単手当て
・身体の仕組み
・簡単陰陽五行説
・季節の養生
等々、いろんなテーマが思い浮かんでいます


また改めて告知いたします
どうぞよろしくお願いします^ ^


ご縁を繋いでくださったむすび食堂の近藤貴美さん
セキュリティチェックが必要です
そしてご参加いただいた皆様に心より感謝です


ありがとうございました^ ^
心よりの感謝です。


【わたしの推拿ってこんなんチャレンジ!?】2018年5月推拿練習会の振り返り

5月10日(木)晴れ
推拿練習会@カワムラ整体院さま

今回テーマは「わたしの推拿15分ってこんなんチャレンジ!?」です。

15分の設定時間のなかで、
①自分でゴールイメージを作って
➁どの部位にどんな手技を施すのか
➂施術後に振り返る(感想を聴く)
というステップです。

ゴールイメージは
その時々で変わってもいいでしょうし、
また変るべきものかもしれません。

ただ、日頃から施術をする上で
「どんなことを大事にしているのか」
という想いを明確に持つことをおススメしました。

頭のなかだけでなく、紙に書き出したり、
話してみるうちに自分らしさが出るものなので、
皆さんそれぞれの想いを共有することから始まりました。

・精神疲労(心の疲れ)を取り除く
・手技のリズム
・患者さんが一番困っているところを探す
・話をしっかりと聴く
・各自でできる養生法を伝える
・丁寧な手技を心掛ける
などなどたくさん出てきました。

その「想い」を、
手技その他でどのように表現するのか、
またどのように感じてもらえたのか、
振り返りタイムでダイレクトに話し合えるところに
価値があるように感じられました。

知識を増やすことも大事ですが、
思考力を磨くことも大事ですね。
今回もあっという間でした(笑)

また次回の練習会を楽しみにしたいと思います。

みなさまお疲れさまでしたーーー!

f:id:amigo_330:20210107101105j:plain



【薬は自分が持っている】難病克服支援センターさまより引用

DNAは身体の設計図。

そして遺伝子は何かしらの原因で傷がつく。

でも、不思議と修復する働きがあるのも事実。

 

以下、難病克服支援センターさまのfacebookページより引用させていただきます。

毎度ながら、とてもわかりやすく説明されていてお勉強になります。

 

【薬は自分が持っている】

DNAは細長い紐の様な形をしていて、その中に設計図があり、それを染色体と言い、その中に書かれている情報を遺伝子と言います。

この遺伝子はストレスや紫外線、電磁波、食品添加物、農薬、喫煙など、様々な要因で傷つきます。

これらの要因は身体の中に活性酸素を作り、それが遺伝子を傷付けるのです。

身体の機能が正常な時は、遺伝子に傷が付いても修復されます。

「糖鎖」が異常を見つけ、遺伝子修復細胞へ伝えます。

それが上手く行われないと病気になります。

ガン細胞もその一つで、細胞が傷付きガン細胞となり修復される。それをみんな毎日繰り返しています。

だれでも毎日3000個くらいのガン細胞ができては、修復されているのです。

修復出来なかった細胞はアポトーシスと言って自滅してくれます。ほんとに素晴らしい身体の機能です。

これが上手く行われないと病気になるのです。

修復される又は修復出来なかった細胞は自滅するのが正常。
これが上手く行われないとガン患者の道が待っているという事です。

病気になるとその事がストレスになり、それが活性酸素を生み、また細胞が傷が付きやすくなる。

身体の機能が正常でなくなってるから病気になった、それに輪をかける様に病気になったストレスが細胞を傷付けやすくする。

難病はこの悪循環でなかなか傷を治す事の出来ない状態と言えます。

でも、本来は自分の身体に備わっている素晴らしい機能があるのです。

生きる為に身体はちゃんと出来てます。

病気になっても治せる力は自分自身が持っているのです。

身体が喜ぶ物を食べ
心が喜ぶ事をして
希望を持って生きれば

病気は自分が治してくれます。

表面上の原因を探り、それを抑える対症法だけを勉強した医者に
「薬はありません、治りません」
って言われても
「薬は持ってますから大丈夫です」と思えばいいんです。

どんな偉い医者が出す薬より、もっと素晴らしい薬をみんな持っているのです。

その薬を使う為に
腸を綺麗にし
血を綺麗にし
血流を改善し
自然の素晴らしい食べ物を良く噛んで食べ、身体が嫌う物は食べない

そして、希望を持って笑って生きるすると、少しずつ身体が正常に戻っていき、元気な細胞に変わり始めます。

笑うと免疫力が上がるというのは、笑うだけでも細胞は喜んでいる証拠でしょうね。

人間の細胞は代謝によって生まれ変わる。

だから、細胞が喜ぶ生活をする。
そんな生活をしていると気がついたら元気になって自分が笑っているのです。

人間は細胞のかたまりですから

難病克服支援センター
https://guide.simdif.com

 

 

細胞が喜ぶ生活!?

考えてみないといけませんね。

 

 

 

【おかあさんとこどものためのお手当教室@芦屋】

日頃何かとお世話になっている
近藤貴美さん(むすび食堂)とのコラボイベント!!
 
 
【お手当】
むかしから伝わる
家庭でできる民間療法
たべものだったり、身体をさわったり
時には植物の力を借りたり
 
 
今回は【お手当】の字の如く
【手】を使ったお手当てです。
 
----------------------------
 f:id:amigo_330:20180427133354j:image
頭を撫でたり
お腹をさすったり
足を揉んでみたり
 
 
子どもにできる
かんたん手当てをご紹介します。
 
 
そもそも手当てって
とても自然な振る舞いですね。
 
 
このかんたん手当て
毎日ほんの少しでも続けていくうちに
自ずと心が落ち着くようになるものです。
 
 
子ども独自のツボというものがあります。
この機会にぜひ体験していただいて
健康生活にお役立てください。
 
 
例)
・発熱には足揉み
・咳や睡眠障害には背中をつまむ
・便秘にはお腹と手指をさする
 
 
お勉強の後はみんなでごはん
 
春から夏にかけて必要な食材を使ったお手当ごはんです。
甜菜糖などの砂糖も使わずお野菜の本来持つ力でつくります。
レシピの紹介や臓器のお話もありますよ!
 
 
こども連れ大歓迎!!
 
 
忙しい毎日の中に自分へのご褒美時間を
過ごしにきてくださいね!
 
 
 
【日時】 5月21日(月)10時-13時
【料金】 3500円(ランチ付き) 
【持物】床に敷くバスタオルやヨガマットなど、飲み物
【場所】前田集会所
     芦屋市前田町
    JR甲南山手駅より東へ徒歩7分ほど
 
※ご質問、お申込みは
 →yakuzenclub@gmail.comまで!
①お名前
②連絡先
③お子様連れかそうでないか
④お子様の年齢
をメールでお願い致します。
 
【ご挨拶】
〈身体の手当て担当:大場径(おおばけい)〉
推拿歴15年(中医あん摩)
上海中医薬大学附属日本校卒業
東洋医学の養生思想をベースに施術・健康相談など行っています。
また、子育てその他日頃の経験より、子供教育(主に小学生)の重要性を意識するようになり、六甲山にあるオルタナティブスクールにて探求型学習のナビゲーターとしての活動も始まりました。
 
楽しく、中身濃くがモットーです。
健康、身体、子育て、子供教育その他、自身の経験に基づいてお話いたします。
ご質問、ご相談ごとなどございましたら、お気軽にお声かけください。

【6月:東洋医学を学びませんか?】知っていおきたい養生の基本<陰陽五行編>

東洋医学を学びませんか?
 
「毎日の体調管理が大切なのはわかっているけど、どうも方法がわからない・・・。」
 
「何かを始めたい。でも何から始めたら良いのだろうか・・・。」
 
【健康を維持するためには、毎日の体調管理が大切です。】
 
 では、どのようにして身体と向き合っていけばよいのでしょうか。
 
★★わかりやすい東洋医学健康講座、毎月開催中です★★
<芦屋教室>
※日時:6月2日(土)14時-15時30分
 
<宝塚教室>
※日時:6月7日(木)10時-11時30分
※場所:宝塚ソリオ3<307号>
 
東洋医学は、中国大陸で生まれ発達し日本に伝えられ、西洋医学が入ってくるまでは日本の主流医学でした。漢方(医学)とも言われます。
 
世界各地にはいろいろな医学がありますが、これらの違いは「生命や病気に対する考え方の違い」といえますね。
 
東洋医学は独特の考え方と観点を持ちますが、私達日本人が持つ生命観や自然観にとても近く、馴染みやすいものです。
 
また古典を参考に古来より伝わる養生観を学びます。
講座に参加していくうちに食生活をはじめ、ライフスタイル全般を見直すきっかけになるかもしれません。
 
■講座の特徴<楽しく、中身濃くがモットーです>
・主に基礎理論(陰陽五行、五臓の働き、体質論など)が中心。
東洋医学を学ぶ上で必要最小限の知識を習得することができます。無駄なく順を追って学びます。
・家庭でできる簡単な養生法(食事、ツボ、体操)を学びます。
 
■6月テーマ:知っておきたい養生の基本<陰陽五行編>

f:id:amigo_330:20170908154831j:plain

【陰陽説】
 ・人間の発生機序(メカニズム)
 ・陰陽の起源、象徴の動物、
 ・太極図(陰陽マーク)の成り立ち
 
五行説
 ・五行説の起源
 ・五行説と自然、身体の関係性
 ・五臓の働き
 
■参加費:5000円(資料代含)
 
皆様のご参加をお待ちしております!!