5月10日(木)晴れ
推拿練習会@カワムラ整体院さま
今回テーマは「わたしの推拿15分ってこんなんチャレンジ!?」です。
15分の設定時間のなかで、
①自分でゴールイメージを作って
➁どの部位にどんな手技を施すのか
➂施術後に振り返る(感想を聴く)
というステップです。
ゴールイメージは
その時々で変わってもいいでしょうし、
また変るべきものかもしれません。
ただ、日頃から施術をする上で
「どんなことを大事にしているのか」
という想いを明確に持つことをおススメしました。
頭のなかだけでなく、紙に書き出したり、
話してみるうちに自分らしさが出るものなので、
皆さんそれぞれの想いを共有することから始まりました。
・精神疲労(心の疲れ)を取り除く
・手技のリズム
・患者さんが一番困っているところを探す
・話をしっかりと聴く
・各自でできる養生法を伝える
・丁寧な手技を心掛ける
などなどたくさん出てきました。
その「想い」を、
手技その他でどのように表現するのか、
またどのように感じてもらえたのか、
振り返りタイムでダイレクトに話し合えるところに
価値があるように感じられました。
知識を増やすことも大事ですが、
思考力を磨くことも大事ですね。
今回もあっという間でした(笑)
また次回の練習会を楽しみにしたいと思います。
みなさまお疲れさまでしたーーー!
推拿練習会@カワムラ整体院さま
今回テーマは「わたしの推拿15分ってこんなんチャレンジ!?」です。
15分の設定時間のなかで、
①自分でゴールイメージを作って
➁どの部位にどんな手技を施すのか
➂施術後に振り返る(感想を聴く)
というステップです。
ゴールイメージは
その時々で変わってもいいでしょうし、
また変るべきものかもしれません。
ただ、日頃から施術をする上で
「どんなことを大事にしているのか」
という想いを明確に持つことをおススメしました。
頭のなかだけでなく、紙に書き出したり、
話してみるうちに自分らしさが出るものなので、
皆さんそれぞれの想いを共有することから始まりました。
・精神疲労(心の疲れ)を取り除く
・手技のリズム
・患者さんが一番困っているところを探す
・話をしっかりと聴く
・各自でできる養生法を伝える
・丁寧な手技を心掛ける
などなどたくさん出てきました。
その「想い」を、
手技その他でどのように表現するのか、
またどのように感じてもらえたのか、
振り返りタイムでダイレクトに話し合えるところに
価値があるように感じられました。
知識を増やすことも大事ですが、
思考力を磨くことも大事ですね。
今回もあっという間でした(笑)
また次回の練習会を楽しみにしたいと思います。
みなさまお疲れさまでしたーーー!