シンプルなカラダづくりを考える

中医×探究思考÷畑で過ごす日々

【ムダ話はムダじゃないんだよ!?】足つぼ勉強会の振り返り

今日は足つぼ勉強会@大阪
 
いつもの場所で待ち合わせ
いつものようにムダじゃないムダ話
 
この、「いつもの・・・」が
いいリズムを生み出す秘訣やなぁと感じます
 
大人が数名集まるとなれば
急な用事も入るものです
 
それでも、日頃からコミュニケーションがとれていればなんてことはありませんよね
 
お互いに協力しあって
一日を作り上げていく
 
こう言うと、おおげさに聞こえるかもしれませんが、周りを見渡すとこの日頃のコミュニケーションがとれていない関係性って意外と多いものだと感じる今日この頃です
 
・まずは挨拶から・
 
かんたんそうで、かんたんじゃない
ちゃんとできてそうで、意外とできていない
そんな気がします
 
その行為が人に触れるにつながりますね
 
挨拶、人に触れる、協力体制、、、
共に一日を作り上げていく仲間の存在は大きい
 
薬、病院、薬物、ゲーム、スマホ、テレビetc
様々なモノに依存してしまいがちな現代です
 
この「依存してしまう脆さ」を詳しく知ろうとすると、要因は薬やゲームといったモノではなく、孤独感や不安感といった感情にいきつきます
 
朝一番、元気よく挨拶を交わすと、気持ちがシャキッとするものです
シャキッとすると、心の体温が調います
 
これでよしと思えるか
こんなんでええのんかなとモヤモヤするのか
選ぶのは自分自身ということ
 
新聞読んで、ムダ話を楽しみながら
とても良いところ?笑に辿り着きました
 
ムダ話はムダではありませんでしたー
 
あ、ちゃんと練習もしましたよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、、、!?
 
週末にトラクターが大活躍!
f:id:amigo_330:20191125181056j:image
畑が見違えるようにイキイキしてる
ありがたいなー
f:id:amigo_330:20191125181120j:image
帰り道に畑でおばちゃんと立ち話
野焼き、学校給食、玉ねぎetc.
f:id:amigo_330:20191125181131j:image
強い風がビュンビュンやったけど心地良かったです

【睡眠中に脳内で毒素の清掃作業が行われている様子が映像で明らかに(米研究)!?】気になる記事をピックアップ

おはようございます

 

2019年は11月22日が小雪ですね。これからが冬本番というところ。徐々に寒さを感じる日々です。

 

さて、ネット上で気になる睡眠ネタを見つけたのでシェアしますね。疲れは脳疲労、肉体疲労、内臓疲労の3点から捉えるべし。断食体験時に教わった考え方です。

 

 40代に入って自分の身体と向き合っていくなかで、睡眠不足の状態が続くと何かと不調をきたしやすいということを強く感じるようになりました。

 

寝る子は育つ。大人も子どもも同じこと。わかりやすくていい言葉だと思います。その睡眠中に頭のなかでは毒素の清掃作業が行われているという記事です。短くまとめられていて読みやすいです。ぜひご一読ください。

karapaia.com

 

 睡眠が必要不可欠なものであることはこれまでの様々な研究から明らかになっている。眠っている間に記憶を整理したり、嫌な記憶から感情負荷を取り除いたりたりするのはもちろんのこと、その日脳に蓄積された毒素(老廃物)を除去するための清掃作業も行われているのだ。

 そうした毒素の中にはアルツハイマー病を引き起こすものも含まれており、睡眠不足が常態化すると健康を崩す羽目にもなりかねない。

 この度アメリカ・ボストン大学の研究グループは、睡眠中、脳内で脳脊髄液が毒素の清掃を行っている様子がわかるMRI映像を公開した。

 

睡眠中、脳内では脳脊髄液が毒素を洗浄している

 マウスを対象とした動物実験によって、脳が働く過程で蓄積されてしまう毒素が睡眠で物理的に洗い流されることなら既に知られていた。

 『Science』(11月1日付)に掲載された今回の研究は、このことが人間にも当てはまるのかどうかを確認したものだ。

 それを知るために、生物医学エンジニアのローラ・ルイス氏は、大勢の参加者にMRIの中で眠ってもらうように頼んで、そのときの脳の様子を観察するという実験を行った。

 その結果、ノンレム睡眠になると、脳脊髄液の大きくゆっくりとした波が、脳全体を洗い流していることが明らかになったのである。

 さらに脳波図からは、ノンレム睡眠に入ると神経細胞が同期して、スイッチのオンオフが始まることも判明した。

 神経細胞が一斉に発火しなくなるので、それらはあまり酸素を必要としなくなる。このために脳への血流が減少する。

b1e

image credit:Vimeo


 するとどうなるか?
 そうしてできた隙間の中に脳脊髄液が勢いよく流れ込んでくるのだ。

 要するに、比喩でもなんでもなく、脳脊髄液が昼の間にたまった毒物を本当にじゃぶじゃぶと洗い流しているのである。

no title

image credit:Vimeo


 これこそがリアル「洗脳」ってやつだ。


ちゃんと眠ることは脳の病気にも健康管理にも大切

 このニュースは、アルツハイマー病をはじめとする脳内の毒物に起因する病気を抱える患者全員にとってとても大切なことだという。

 脳脊髄液を利用した新しい治療法が考案されるかもしれないからだ。

 病気を引き起こす毒物を洗い流すことが治療として有効であるのなら、その洗浄液である脳脊髄液を増やしてやればいい。

 薬で少しずつ病巣を治すより、ずっとパワフルなやり方かもしれない。そして、もちろん健康な人にとっても注目すべき研究結果である。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

f:id:amigo_330:20191124082545j:image

昨日は久しぶりの土曜休日

娘と1on1で楽しく過ごしました

 

 

起きる、話す、食べる、遊ぶ、出かけるetc.

当たり前の日常は奇跡の連続ですね

大事にしたい気持ちです

【わくわくするMTGはやっぱり楽しいー!?】推拿デーの振り返り

推拿デー

 

もう来年のスケジュールを決めていく時期に入りましたね(遅いか笑)

f:id:amigo_330:20191122061156j:image

来年もrollbahnの手帳でいきます

今回は既に購入しています

こんなことはめったにない笑

f:id:amigo_330:20191122061206j:image

午後は地元でわくわくMTG

年明け早々のお楽しみ企画が持ち上がりました

家庭でできるお手当て講座@丹波

丹波市で開催はもちろん初めてです

 

これから詳細を決めていきますが

ひとまず年明け1月23日(木)にプチ開催

その後に本開催となる予定です

 

価値観を共有できる方とのコラボなので

とっても楽しみです

 

年末まであとわずか

気持ちよく走り抜きます

 

・・・・・・・・・・・・・・・

以下、講座と推拿デーのお知らせです

 

■オンライン東洋医学健康講座

日 時:11月28日(木)14時-15時30分

参加費:3500円

 

■基礎理論講座

日 時:12月16日(月)13時-14時30分

場 所:芦屋市民センター

参加費:5000円

 

■芦屋推拿空き状況

・12月5日(木)14時、15時30分

・12月16日(月)17時

・1月16日(木)10時、13時、14時

・1月20日(月)11時、13時、14時、15時、16時

 

詳細などお問合せは

yakuzenclub✴︎gmail.com大場まで

お気軽にどうぞ

 

 

f:id:amigo_330:20191122061224j:image

年末用に黒豆を干しています

こちらも楽しみのひとつです

 

余談ですが

愛車がこんなことに!?

f:id:amigo_330:20191122061236j:image

おめでとうと言ってあげたい

車にも、写真を撮った嫁にも笑

 

【頭のモヤモヤをスッキリさせるために何ができるのかを考える!?】芦屋推拿デーの振り返り

本日は芦屋推拿デー

荷物を車に積み込んで芦屋までドライブ
もう何回も走ってるから慣れている道
当たり前やがな笑


今日は時間に余裕をもって出れたので、のんびり走りました


無事に到着してササッと準備
いつもと変わらずマイペースに過ごします


BGMをかけ
ベッドと吸玉を用意して
ちょこっと気功をします


これで気丈夫
一日いけるでー、となる

お客さまがどんな方であれ、何はともあれまずは頭のモヤモヤをスッキリさせるために何ができるのかをひたすら考えて取り組みます


ハッキリするとスッキリする

施術も基礎理論レッスンのときも原理は同じですね


当たり前のことを
以前にも気づいたことがあることを
あたかも初めて見つけたかのように受け止めます笑


先日作り直した痺証のメカニズム資料、いい感じです


夕方から雨降り
明日は雨かな?

【健康法は尊いものではあるけれど、健康法だけでは人生解決しないんであります!?】お話会の振り返り

夕方に地元でお話会。

8月以降久しぶりの開催となりました。

 

こちらでもチェックインで初めてシャベリカをつかいました。最初は戸惑うけどすぐになれますね。さすがシャベリカ笑

 

さて今回のテーマは睡眠について。

f:id:amigo_330:20191117071903j:image

f:id:amigo_330:20191117071908j:image

・日本と諸外国の睡眠事情を比較

・日本人の睡眠時間の推移をみてみたり。

・大人はどうか、子どもはどうか。

・このままでいいのか、改善したほうがいいのか。

・ぐっすり眠るためにはどうしたらいいのか?

・自分たちで何ができるのか?

皆さんと話し合いました。

 

以下今回の振り返り<反省>

 

睡眠の重要性について、誰もが「わかっちゃいるけど、なかなかできない」という状態であるとするならば、そこは講師の立場としてしっかりと伝えなければいけないと感じました。

→強気

 

そのうち、家庭・仕事の事情など、どうしても睡眠モードに入れないこともある。その場合は健康法(今回は睡眠優先の意識)ありきで一方的に話すことってどうなんやろ?と途中で感じる瞬間がありました。

→迷い

 

帰宅途中、中村天風さんの言葉を思い出したので共有します。

 

よーく考えなさいよ。この点は多くの人が考えていないが、人間はね、それはもう病を患っているよりは丈夫なほうがいい。したがって、健康法も尊いものではあるけれど、健康法だけで人生解決しないんであります。

中村天風

→この言葉にしっくりきました!

 

健康法に依存していたのは、実は僕のほうだったかもしれないと感じました。

 

何事も偏り過ぎたらあきませんね。

大切なことに気づかせていただきました。

ありがとうございました!

 

f:id:amigo_330:20191117072106j:image

 

f:id:amigo_330:20191117072125j:image

 

f:id:amigo_330:20191117072131j:image

 

【当たり前のことを当たり前に!?】カラダ再生プログラムの振り返り

11月1日スタート

カラダ再生プログラム

気がつくと早くも2週間が過ぎました

 

ルールは以下の3点に絞ってはじまりました。

1)空腹16時間(朝食なし)

2)適度な運動

3)家族間コミュニケーション

 

以下、かんたんにまとめてみたいと思います

1)空腹16時間について

食事タイムは12時~20時までという設定にしています。朝食なし、12時朝食、20時までの夕食といったリズムです。

 

断食経験があるので、朝食を抜くことに不安はありませんでした。ここに少しでも不安を感じるようであれば朝食抜きはおススメできないということになると思います。

 

2)適度な運動

毎日走るとかトレーニングするとかいったことは必要ありません。週の半分程度のリズムで何か運動していれば十分。僕の場合は、合気道と稽古と畑作業がちょうどよい運動となっています。

 

3)家族間コミュニケーション

嫁と息子と娘とコミュニケーション。つまり家族それぞれとの話す聴く時間を増やすということですね。実はこれが一番の難点かもしれないと感じていたのでいくつかリストアップして取り組んでいます。

 

嫁:朝一番が二人で話せるチャンス

息子:夜、嫁が娘の寝かしつけに入ったときがチャンス

娘:夕方、交換ノート&夕食後の散歩

f:id:amigo_330:20191116101939j:image

この家族間コミュニケーションについて、日頃からコミュニケーションが少ないとは感じていませんでしたが、娘と交換ノートをはじめてみると、あら不思議、これまでの日常に娘と2人っきりで取り組む時間が増えました。このノートは毎回おそらく20分はかかっています。僕自身のためにも、子育てのうえでも、この20分間のコミュニケーションが増えたことはとても意義のあることだと感じています。しかも、娘は毎日楽しんでくれています。これが何よりのプレゼントかもしれません。

 

親の健康なしに子の健康なし

子の健康なしに親の健康なし

 

当たり前のことを当たり前に

そりゃそうですよね

 

これからうまくいくこと、また思い通りにいかないことがでてくるだろうとは思うけど、とやかく言わずに前進あるのみです。

 

今日は夕方にお話会

でも昼間は畑作業だ

 

楽しい一日になりますようにー

 

【やっぱり理に適っている快食快眠快便!?】推拿練習会の振り返り

推拿練習会デー

 

大阪市内カワムラ整体院さまにて月1ペースで開催しています。

 

今回のテーマは頭~肩部になりました。

 

シャベリカでチェックイン後、ゆるりと始まりました。

(近頃は大活躍してるなー!!)

 

f:id:amigo_330:20191115061027j:image

最初は、

頭の中にある心配ごとを書き溜めて、

脳が飽和状態に陥らないようにするためには

自他にどのようなお手伝いができるのか

皆で話し合いました。

 

・五感を癒す
・冷えの改善
・傾聴
・自問自答
・快眠

 

僕は睡眠問題を重要視しています。調べてみると、1960年は20代~60代の平均睡眠時間は約8時間15分でしたが、2010年には7時間に減っています。この50年で約1時間減っています。これには驚きました。

 

気になっていること、心配事、、、

睡眠時間の減少、

密接に関わっているはずだと感じます。

 

また、睡眠時間の減少による生活リズムの乱れと体内時計の関係も気になります。

 

こうなると昔からいわれる快食快眠快便ってやっぱり理に適っているんやなーとなりますね。現代だとそこに体温調整が加わります。

 

そんなこんな

皆でアイディアを出し合って

いろんな視点を共有することができたように感じます。

 

元気になるきっかけは人それぞれ

アドバイスも人それぞれ

ですね。

 

手技もちゃんと練習しましたよ。

練習するほどに推拿の魅力を感じずにはいられない。

そんなことを共有したりしていましたね。

 

来月は年内最後の練習会。

忘年会も開催します。

先に楽しみがあると嬉しいものです。

 

それにしても

揚げもちうどん美味しかったなー

 

来月もどうぞよろしくお願いします^_^