シンプルなカラダづくりを考える

中医×探究思考÷畑で過ごす日々

2019-01-01から1年間の記事一覧

【見えない、触れない、でも、繋がっている世界観!?】健康講座デーの振り返り

こんばんは! 本日は健康講座デー 中医基礎理論をじっくりとお伝えしている講座です 今回から魅惑の経絡理論に入りました いつものようにチェックインをして 経絡一覧表、経穴人形、経絡マップを使って 熱く楽しくお話させていただきました 特に気に入ってい…

【毎月定期開催!?】芦屋推拿のご案内です

おはようございます 気が付くと先は11月のご案内となりました 早いものですね 毎月開催している芦屋推拿のご案内です 現在の空き状況をお知らせします ・9月30日(月)11時30分 ・10月21日(月)11時30分、13時、14時30分 ・11月7日(木)11時30分、13時、14時30分…

【肩が痛いのにおしり痛かったわー!?】芦屋推拿デーの振り返り

本日は芦屋推拿デー 知人にご紹介いただいて 定期的にご利用いただいているお客様 首、肩、背中あたりを触らせていただくと 筋肉がむくんでいるように見受けられました だけど本人は自覚なし 各部位を左右対称に 丁寧に触れてみると なるほど違いに気づくと…

【えっ?鼻づまりのツボが手にあるのん!?】家庭でできるお手当ての紹介

9月に入ると 風邪が流行りだす ほな足湯でもしとこかー となるさて 我が家では 子どもが鼻づまりが訴えると まず手もみします ここは小児推拿では小天心というツボ 教科書には 効能:清熱鎮驚、利尿明目 主治:夜泣き、尿赤、目赤、閉尿、驚風 と載っていま…

【手技上達には気功の練習が一番だよ!?】推拿クラスの振り返り

本日は推拿クラス@上海中医薬大学附属日本校。 テーマは推拿学概論。 いつものように、チェックインをしてから授業に入りました。 推拿の定義と歴史認識についてお話しました。 まず、推拿とはなんぞや?です。 この問いに答えるのも実はなかなか困難なこと…

【筋膜の癒着を取りのぞくシンプルなシステム!?】推拿練習会の振り返り

本日は推拿練習会デー@カワムラ整体院さま 月1ペースで絶賛開催中です 本日のセットリスト ・チェックイン(近況シェアリング) ・推拿の魅力についてシェアリング ・実技「つまみ揉み」 ・昼食は韓国料理 ・おまけ:おじいちゃん、おばあちゃんごっこ(赤…

【痛みが起こるメカニズムがわかると心丈夫!?】オンライン健康講座の振り返り

本日はオンライン東洋医学健康講座デー いつものように チェックインをして この時間に集中するよう試みます 今日のテーマは問診 問診チャート・8つのステップ 今回はこのうち 1.もっともお困りの症状? 2.その症状はいつ起こりましたか? 3.どんな気…

【親と子の関係は教えたり教えられたりの関係!?】家庭でできるお手当て講座の振り返り

本日は家庭でできるお手当て講座デー@西宮。 ササッと自己紹介をして、参加者の皆さんにもチェックインをしていただいて、ぼちぼちとお手当て会が始まりました。今回のコンセプトは大人向け、子ども向け問わず、日頃から家庭でできるお手当てを身につけると…

【パッとつまむ、サッと流すがむくみ撃退のコツ!?】芦屋推拿デーの振り返り

本日推拿デー。 さすがに街中はまだまだ暑いですね。 冷房を入れると冷える、冷房なしだと少し暑い。 ちょうどいいところがなかなか見つからない一日でした。 むくみ対策として吸玉をよく使いますが、手技でも十分対応できます。前大腿部、アキレス腱、臀部…

【9月・10月の活動予定のお知らせです】

こんばんは、大場です! 8月30日(金)に新月を迎えて、9月が始まりました。 明日は三日月がお目見えするころでしょうか。 近頃は、足元をみると小さなカタツムリをよく見かけるようになりました。 カエルの次はカタツムリ、どちらも可愛くてしかたありません…

【問診チャートで自力で調整・回復できる段階かどうかを知る!?】9月オンライン講座のご案内です

9月オンライン講座のご案内です amigo330.hatenablog.com 施術時や健康のご相談をお受けするときに、とても大切にしている8つの問いかけがあります。 このチャートは順に答えていくと、今の状態がよくわかり、健康観が明確になって、これからの取り組み方…

【良い目覚めのためには睡眠の質をアップさせること!?】健康相談の振り返り<足湯のすすめ>

本日のご相談。 「目覚めがどうしてもつらいんです、、、」 「よく眠れない、目覚めがスッキリしないなど、以前と比べて睡眠力が弱くなっていると感じたら、それは体温が下がっているからかもれませんね。」とお伝えしたところ、うんうんとうなずいてくださ…

【歯をみれば○○○がわかるってどういうこと!?】乳歯が抜けるのも学びの機会

娘、下の前歯が抜けたって。 これで2本目。 6歳だからちょうどいいタイミングやね。 ※中医学には三余という考え方があります。 髪為血之余・・・髪は血のあまり 歯為骨之余・・・歯は骨のあまり 爪為筋之余・・・爪は筋のあまり 歯と骨が密接に関わってい…

【かっさと吸玉で頑固な老廃物を流す!?】推拿デー

本日は推拿デー。 毎度、車を小一時間走らせてお越しくださいます。 施術後にさっぱりとしたお顔で何気なくお話してくださるとホッとしますね。ご利用ありがとうございました。 推拿(中医あんま)をはじめ各種療法にて健康生活への第一歩をお手伝いいたしま…

【自分の想いをのせて、ていねいに生きる!?】久しぶりに半農半Xを想う

久しぶりに半農半Xについて考える一日になった。本棚を探してみると2冊見つかった。好きな本はそばに置いておくものですね。 ・半農半Xという生き方「実践編」 ・半農半Xの種を播く 2冊とも付箋が貼ってあったり、折り曲げてるページもある。何度も読み返…

【練習後はお腹空きますねん!?】8月26日足つぼ練習会の振り返り

本日は久々に足つぼ練習会@北浜へ参加。慣れない北新地駅ではどの出口から出たらええのやら毎回迷うし、ちょっと不安になったけど、なんとか最短距離を歩いて練習前のお茶場へ到着でけた。朝のお茶タイム、僕にとっては珍しく集中しやすい時間帯ということが…

【丈夫な身体作りに役立つお手当てを身につけませんか!?】家庭でできるお手当て講座のご案内

いやあ、処暑の日がやってきたというのにまだまだ暑い。 昼間は”暑いわー”しか言うことあらへんのちゃうかいうくらいに暑い。 昨年にむすび食堂さんとコラボして開催した「おかあさんと子どものためのお手当て教室」の流れから、今年は勤めているフリースク…

【ワンパターンに感謝すべし!?】推拿デーの振り返り

本日推拿デー。 "朝夕は涼しくなってきたけど、やっぱり日中は暑いですねー。" 近頃は同じことをずっと言い続けてる気がする。。。 今回もお部屋に入って来られると ”いやあ、おおばさん、あついわー” ”そうですか、ウチの地元では朝はだいぶ冷えてましたけ…

【誰でもすぐに実践できる養生問診の秘訣をお伝えします。】9月オンライン東洋医学健康講座のご案内

9月オンライン東洋医学健康講座のご案内です。 8月に続いて、 誰でもすぐに実践できる養生問診の秘訣をお伝えします!! ※通常の問診とは違って、自分に合った養生法を見つけてもらいたいという想いから、養生問診という言葉を造ってみました。 前回は問診チ…

8月度・推拿練習会の振り返り

本日は月1開催の推拿練習会@カワムラ整体院さま。 kawamura-seitai.net これまではほぼ固定メンバーで開催しているこの練習会ですが、今回は嬉しいことに初参加がお二人いらっしゃいました。 テーマは前回に続いて下肢へのアプローチ。 午前中は、 1)足裏…

推拿デー@芦屋

本日は推拿デー。 またまた暑い一日でしたね。 皆さん汗をたくさんかきながら来てくださいます。 とてもありがたいことです。 施術の合間を利用して始めた基礎理論の個人レッスン。 こちらも毎回お楽しみ時間となっています。 只今は心・小腸の働きをじっく…

【自分の頭で考えると、自ら行動するようになる!?】オンライン東洋医学健康講座のご案内

オンライン東洋医学健康講座のご案内 テーマ:自分の状態を知る1.問診ってなに?体話のすすめ!?2.回復のヒントは健康観と価値観を明確にすること!?3.自分自身で問いかけると、今すべき行動が見えてくる!? 東洋医学における診察法のひとつ「問診…

【まずは自分の身体の仕組みを知ることから!?】5月オンライン東洋医学健康講座のご案内

【5月度オンライン東洋医学健康講座のご案内】 5月テーマ:身体を知る 1.身体ってなに??? 2.各内臓の位置関係を確認しよう! 3.自分の身体を観察・分析してみよう! 東洋医学の第一歩をお手伝いします。 「東洋医学を身につけるのは難しい。」そう…

【身体に異変を感じる場合、全て愛情不足で説明がつくかも】推拿デーの振り返り。

本日推拿デー。 身体の痛みであれ、心の悩みであれ、 感情との関連性を強く感じた一日でした。 丸一日、頭をフル回転させて体話に集中します。 毎度ありがとうございました。 明日からお楽しみ台湾4DAYS。 久しぶりの海外旅行、楽しんできます!

【できそうでなかなかできない⁉︎】足つぼ練習の振り返り

今年に入ってから月1ペースで足つぼの練習会に参加しています。 基本的に棒を使うしゅぎがメインになるのですが、これがなかなか思うようにいかず苦労しています。 今回は足裏、踵、足の甲といった感じで部位別に手技の流れを身につけるという考え方を教わり…

【写し絵でわかった坐骨神経の本当の太さ⁉︎】

坐骨神経とはどんな神経か?息子にもらったトレーシングペーパーで描いてみました。 こうすると坐骨神経の走行部位がハッキリとわかるようになりますね。 これはありがたい。 さて坐骨神経とは、脊椎の第4腰椎より下で脊髄から枝分かれした神経が一本に束ね…

【陰陽五行よりも、 三才的人間観を学ぶとよし⁉︎】2月講座のご案内など

天覆地載 萬物悉備 莫貴於人 人以天地之氣生 四時之法也 《素問 · 寶命全形論》 天が地を覆いながら日月は進む。 太陽エネルギーの消長によって四季が循環する。 そこにはあらゆるものが備わっている。 人は天の陽気と大地のエネルギーに依存し、 四季の推移…

【冬養生には欠かせない⁉︎腎と脳の大事な関係】2月オンライン講座のご案内

2月度オンライン東洋医学健康講座のご案内です。 【テーマ:冬養生・腎と脳の大事な関係】 ↓1月講座で使った資料です。 冬養生に欠かせない腎の機能についてお話しました。 また、腎機能の影響を受けやすい脳についてじっくりと学びを深めているところです。…

【2/23(土)・春に備える冬の過ごし方!?】トノマチ番外編開催ですー!

トノマチマーケット番外編のお知らせです。 以下トノマチマーケットFBページより転載です ↓↓↓ 冬は、お休みのトノマチマーケットですが、 番外編の少し濃い内容の完全予約制で企画してみました。 この3人が合うと、できるコト あんなこと、こんなことたくさ…